izumiさんの映画レビュー・感想・評価

izumi

izumi

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.1

いい意味でつまらない
やわらかい空気のような映画だった

PMSとパニック障害を抱えているふたり
お互いを手助けしながら、
そっと支え合っている距離感
徐々に変化していく2人の様子が
とても繊細に描か
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

4.0

挨拶での愛菜ちゃんの「信じる」ことについて聞かれた時のコメントが素晴らしすぎて、それからずっと気になってた映画

ちひろの両親が新興宗教にハマり、親戚や先生など、周囲はは両親を怪しい目で見ているし、そ
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

光と影、朝と夜、富と貧、晴と雨、笑と涙、変わるものと変わらないもの
この映画ではそんな対照的な存在が印象的だった

もう何年もしてきたいつものルーティーン
一方でずっと続くと思っていても、あっけなく終
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.6

実はさかなクンが結構すき🐡

好きなことを貫くさかなクンは言わずもがな、周りが少し不安になるようなことでも決して否定せず、好きなようなさせる母親や家族が素敵だと思った

思っていたよりもフィクション感
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

-

今年のハイライトWBC
数々の名場面は今見ても鳥肌立つし、心が震える
そんな2023年の振り返りを込めて視聴

メンバー選考の時から記録しているので
監督の熱意だったりがすごく伝わってきた

特に21
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

お勧めされて名作

噂には聞いてたけど、最初のシーンが綺麗
音楽が哀愁を更に増幅させている
一通り見終わった後に再び最初のシーンを見ると
最初の印象をより深く感じた

ティファニーでお菓子のおまけの指
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

3.9

キリエの歌声に圧倒された映画
鑑賞後も彼女の歌声に魅せられてずっと聴いてる

でも長尺の割にはイッコについてや所々説明が端折られていたり、いきなりなんでこの人?っていう人がでてきたり、ちょっとモヤっと
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

-

セリフより表情、空気、間合いなどで伝えてくる印象の作品
特にアトリエの様子が絵画に忠実で映像が綺麗だった

はりぼて(2020年製作の映画)

-

笑っちゃいけないけど、声に出して笑わずにはいられなかった
これがドキュメンタリーであることが恐ろしい

監督(記者)の意図や思想が反映されていて、ドミノ倒しに裁かれていく様子がしっかり描かれていた
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

-

各々が苦悩や葛藤を抱えながら向き合って生きているが
抱えているものや失うものと引き換えに得られるものも多い
得られるものも捉え方次第で当事者と第三者で全く異なる
複雑な家庭事情でこの街から離れられない
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.8

シュールだけどビジュアル可愛くて
テンポ感がクセになる
ほかのウェスアンダーソン作品も見てみたい
(アステロイドシティは見逃した)

リトル・ガール(2020年製作の映画)

3.8

本人にしか分からない葛藤
本人の気持ちを尊重し、自分らしく生きられるように支えたい周囲の人たち

医者に初めて会ったシーン
辛いことや考えていることを打ち明けることって、言葉にすることでそれが形になる
>>続きを読む

トムボーイ(2011年製作の映画)

-

このテーマを子役が演じている映画って少ない気がする
そういう意味でもこのデリケートな内容を言葉以外で含みを持たせているのがすごいな

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.5

ザ・ラブコメって感じ
タイミングって大事だとはよくゆうけど
結局は出会うべき人は出会うべきタイミングに会うと思うし
(というか、出会っていても惹かれ合わない)
そうなるようになってるのかな〜と最近は思
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.1

じりじりと露わになる違和感や歪み
それぞれに正義があり、守りたいものもある
何が普通で、悪で、幸せで、怪物か
なんかうまく伝えられないけど
自分含め人は無意識のうちに都合よく解釈してるんだよな

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

当たり前のように悪びれもなく差別をしているけど
差別された側は息苦しくなんとか生きている
無意識にしている差別ほど
相手を傷つけているのかもしれない

車の修理中にシャーリーが同じ黒人に視線を向けられ
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

-

初のジム・ジャームッシュ作品
夜のタクシーで客とドライバーの短い時間のやりとり

タクシーという空間で
異なる世界で生きている人たちの人生が
少しの時間だけ交わるときを垣間見ているような映画

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.6

原作が好きで映画も鑑賞
しっかり上下巻ある小説を2時間に収めるとなるとダイジェスト感が否めない
原作を映像で見たいと思ったけど、ドキュメントぽい感じがいいのかな

海街diary(2015年製作の映画)

3.8


綺麗すぎない感じがすき
最近広瀬すずの演技がすごいなあなんて思ったり

のだめカンタービレ 最終楽章 後編(2010年製作の映画)

-

のだめかわいい
むかーしちょっとだけ見てたからいつか最初から見返したい

流浪の月(2022年製作の映画)

4.1

原作とはまた違った印象
内容は重いけど、文字で読むと明るく描かれていたので、映画で見たときは衝撃だった
(凪良ゆうさんのすごいところでもある)
役者さんのこの作品への情熱がとても伝わってきた
横浜流星
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

-

カナダに行く時の飛行機で見た作品
英語字幕しかなくてあんまり理解できなかった
またみたい