仕事人かっけえ!!!!
ルールと「人としての正しさ」の間で闘う社会人なかなか良いじゃん!!
若干演技とか大袈裟なとこはあったけどテンポも良いし見やすかった。この規模の映画にしてはキャスト豪華過ぎない?>>続きを読む
怖くないけど映像的なセンスは良かったかな。アリアスター的なホラーが好きな人は向いてるかも。
サスペンスなのにほんとにホテルに行ったかのようなワクワク感を味わえる雰囲気作りとテンポの良さは前作に引き続きさすが!!
ずっと同じロケーションだったけどカメラワークで飽きさせないように良く工夫してたと>>続きを読む
ドラッギー映像のセンスの良さとマヤの気怠い美しさは一見の価値有りなんだけど映画監督のユーチューバー批判ていうフォーマットがもうお寒いんよね🥶
この内容ならウエストランドのネタ5分観る方が楽しいかな。>>続きを読む
もっと重厚に語って欲しかったなー🍹設定もドラマも全てにおいて描写が浅い。
百鬼夜行て結局なんなん?とか憂太と真希達が仲良くなるエピソード足りなくない?とか憂太とリカはなんでそんなに魂レベルで惹かれあっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まさかのガールズエンパワーメントホラー!!
ただプロットの大味さからかメッセージ性を帯びてるとは言い難いけど振り切れてるから一種の劇薬として成立はしてる…のか?🍹
多分低予算だから仕方ないんだろうけど>>続きを読む
いや〜観れるな〜😳イーストウッド観れるようになってきたってのはなんか嬉しくもあり悲しくもある。
前回も今回も移動する話っていうのはイーストウッドの人生観を表してるのかもね。
ほぼ感情とか考えを喋らない>>続きを読む
深海恐怖症としては海の中に居住空間があるってだけでめっちゃゾクゾクしたけどなんというか小学生の冒険譚にしてはヒロイック過ぎたのかなー…🍹🍹🍹🍹なんか盛り上がりきらなかった🙄
たった11年前の映画が価値観的にまあまあ古く見えるっていう現代の流動性に驚きつつもこれで結局泣いちゃう俺はまだまだチョロいな🥺
デニーロアプローチエグすぎた!全部のエピソードが無駄無くテンポ良く進んで>>続きを読む
胸糞悪い話すぎて怖がるより腹立つ。
そしてkokiが凛々しすぎて怖がるより見惚れる🍹
ちょっと斜め上過ぎたけど普遍的なメッセージにジーンとする。クリスマスはあんま関係無い様な気もするけど。
それにしてもこうやってアジア系キャストがバジェット以外になんのメタ的な理由も無く普通に出演してる>>続きを読む
怖くない😇
メタファーに塗れた内省的な作品。
主人公が全然良い人じゃないって感じがこの手の作品にしてはリアリティあったかも。
エクス・マキナはめちゃくちゃ好きだったのにな…。
なんかのネットレビューで読んだけど俺みたいに「ホラー映画は怖ささえあれば後はいらない」って考えてる奴がいる一方で、作り手的には「ジャンル映画の体裁を取ってとにかく観てもらわなければ問題提起を促す事すら>>続きを読む
FIX多いし音楽もアンビエント系でめっちゃ淡々としてるけどエディレッドメインの醸し出す絶妙な不穏さから目が離せなかった。
普段創作の中で観てる「死」って英雄的なものだったり目的を達成した上でのものだっ>>続きを読む
高良健吾と水原希子の関係尊かったな。
ほんとにお金持ってても幸せになれない人たくさんいるんだろうな。
オネエ二人組ヴィランてどうしたら思いつくんだろう笑🍹
なんかイノセンスなものが終始漂ってて傷付いてる人とかには良いセラピーになるのかもしれないけど、現実でもウクライナとかの戦争がある中でヒロイックな雰囲気がほぼ無い国と国の(シナリオ上の成り行きにしか見え>>続きを読む
なんとなーく既視感ある変態説教映画だけどレイフファインズの怪演だけで楽しいからオッケー。
アニャテイラージョイを変態とばっかり共演させるのやめて下さい笑
せっかく「異端児」に迫る内容なんだから映画としてもっと芸術的なイメージ映像とか使って攻めてほしかったな。なんか全体的に薄味なんよな〜。まあそこは好みの問題かもだけど。
表に出てこないスタイルが故の抽象>>続きを読む
いやそんなに真剣に見るもんじゃないって分かってても脚本と演出が一流すぎて感情移入ちゃんとしちゃった。ほんでその結果黒幕かわいそうすぎじゃない?!え全然ハッピーエンドじゃないでしょこれ😳
パペットのフワ>>続きを読む
どうしたって障害者が出てくる話をグッドバイブスで描いてる物語はファンタジーでしか無いと思うんだけど、それでもこの作品はもしかしたら現実でも少し見方を変えるだけでこんな風にみんなハッピーでいられるかもし>>続きを読む
焦点が絞りきれてないてかプロットとして成立してない感じは否めなかったけど人の負の怨念が濃厚に伝わってきたよね。
強いて言うなら「本当のゾンビはどっちですか?」みたいな🙄
テーマとかはそんなに重要じゃな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒロイズムの無い戦争映画で長すぎるし淡々としててつまんなかったけど当時としては色々凄かったんだろうなてのは分かる。
作為的な画作りがあんまり無いからこの大規模なスケール感をCGとか使わずに本当に人海戦>>続きを読む
んーなんか不健全な三人組だなって思っちゃったけど、プロットも画作りも削ぎ落とされたが故に細部まで浮き上がってきてる感じが流石だった。
何が映画史に残るほどだったのかは一回ではわからんかった。
ウィット>>続きを読む
ウェットなホラーはジェームズワンに任しとこうよ🍹
モンド映画的な気味悪さは一流だったけ核心突くの下手って感じ。
ほんとに俺たちはなんにも本質が視えていないんだろうなーてちょっと鬱々としてまう。男らしさも女らしさも作為的な物でしかないのにその中でしか物事を捉えられない。やっぱりLGBTQの人達は凄く進んだ考えを持>>続きを読む
なんか毎回キャスティングミスってない?って感じ🍹SF超大作にしてはキャストに華がないんだよなー😓
CGとエンディングはだけはめっちゃ良かった。
いやあなたの作風が一番ノープなのよ笑
正直疲れてたのもあったけど今回寝ました😇
安定の怖くなさ。なんかねー、ほんとに誰が観ても腕はめっちゃある監督だから相性の問題なんだろうな…。
今回主人公の感情にフ>>続きを読む
もちろん話は面白いけど編集チャカチャカしすぎてて好きじゃ無いかなー。
アングルとか演技の完成度も含めたらやっぱりディパーテッドの方が格上な気がする。