mnkさんの映画レビュー・感想・評価

mnk

mnk

映画(70)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 70Marks
  • 8Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

4.0

こういうvs生き物系は大体結末が同じですが、スリルあってつい見たくなるね!

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

4.8

DwyneとRyan好きだから見た笑
結果、やっぱり面白いー!
テンポ良くおりなすストーリーと2人の会話とスリルある映像で、
一気に見れちゃった!
どうなってんの?ってえ?ってなるストーリー展開が見ど
>>続きを読む

ファザーフッド(2021年製作の映画)

4.8

最近こんな映画ばかり見てるなぁー。
子育ての映画。
黒人らしく描かれていて暗い感じがなくて、面白いけど一生懸命なパパと娘の二人三脚が良かった!
自分の子供を持って少しマヌケだった男が変わっていく姿も良
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

4.7

父親目線での子育て映画が逆に良かった。
こんなにできる娘に育つのは、映画ならではなのかもしれないけど、それでも娘の葛藤や子育ての葛藤をうまく描いていてグッとくるものがある。
こんな良い父親もなかなかい
>>続きを読む

天国からの奇跡(2016年製作の映画)

4.1

家族の愛が感じられる映画。
奇跡を信じる、神様を信じるっていうテーマで病気になった娘と母の姿を見るのは辛かったけど、
この映画で学べるのは、自分は1人ではないという事。
よく見ると小さな所にたくさんの
>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

幸せだったピクニックごっこやママの美味しいオムライス。
当たり前のそんな日常を過ごしていた幸と弟は、だんだん部屋も汚れてママも帰ってこなくて食べ物もない。
そんな風になっていってもそれが日常では起きて
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

5.0

シングルマザーの私が、この子と2人で生きてかなきゃいけないそんな自分がいて、
そんな時こんな映画を見てしまったものだから涙が出ちゃった。
母親が世界(すべて)なんていうキャッチフレーズですら、私には感
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.8

名前の通り誰かが消えた映画だなとは思っていたけど、暇つぶしに見たら見入ってしまった笑
夫婦の怖い裏側ってやつですね。
あそこまで頭の回転が速い人いるのかなぁ?
ある日突然、妻が消えましたってところから
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.0

ピーターラビット2が上映と聞いて面白そうだったから見てみたら面白かった!
好きな映画の一つアバウトタイムの主役ドーナルグリーソンが出てきてで個人的に驚いた笑
ちょっぴり笑えるけど友情の大切さとか
子供
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

誘拐監禁の怖さと母の子の強さを感じられる映画。
監禁からの脱出劇はハラハラしました。
小さな部屋から脱出してから初めてのこの広い世界での色んな苦悩を通して部屋しか知らなかった子供が成長していく。
2人
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

後にも先にも初めて見た韓国映画。
貧富の差がリアルに描かれていて、稼ごうとする側の巧妙な手口はお手のものだなぁと思った!
半分コメディの半分サスペンスありで
かなり面白かった!

カレには言えない私のケイカク(2010年製作の映画)

4.0

個人的に好きな映画!
女手一つで頑張ろうって思った矢先、運命の相手と出会えるなんて、なんてタイミング!!でも羨ましいわ!
人工授精した子なのにそれを支える優しさにも家族の愛って無限だなと思った。
ラブ
>>続きを読む

ゲームオーバー!(2018年製作の映画)

3.1

アダムの映画は本当に下品な物が多い(笑)が、笑えるから許せる!
アホな3人組の必死さがとにかく笑える!!
グロくて下品でも笑いたい方にオススメ(笑)

ウェディング・フィーバー ゲスな男女のハワイ旅行(2016年製作の映画)

4.0

アメリカらしい下品なコメディ。
だけど、普通に笑えるしバカげてて
気分が明るくなる映画(笑)
バングオーバー系の映画好きな人には好きな映画!(笑)

タリーと私の秘密の時間(2018年製作の映画)

4.5

妊娠中に見たものだから余計に感動したし入り込んでしまった作品。
でも、見てよかったと思う。
今、子育てしてみて気持ちが余計に分かる。
現実逃避してしまうこの感じ。
旦那さんが最後に気づけて良かったけど
>>続きを読む