うーん、登場人物の言動があんま好きじゃなかったなー
まぁ、あの花も感動はしたけど登場人物はあんまり…って感じやったから超平和バスターズの作品はこんな感じなんやな…
あとニックネームの付け方も嫌。
とい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なるほどーそういう事やったんかー!
これは周りの人達の反応も納得いくねー
まんまと騙されてたわー
ってことでいいんよな?
最初の方でちゃんと説明があったのを俺が見逃したわけではないよな?
楽曲も良>>続きを読む
ライアン・ゴズリング寄り目やのに何してんねん!という感じ。
女兄弟とかおらんからバービー人形に馴染みない(そもそも日本はリカちゃん派が多数だろう)し、あんま入り込めんかったな。
面白さもあんま分からん>>続きを読む
面白くないことはないけど、他のマーベル作品と比べたら劣る気はするな。
まぁ、面白いからええんやけどね。
舞台が日本(東京)ってのがな…
日本でこれは絶対無理やろ。
しかも高校生でこれはやりすぎ…
最後にカーアクションはプロのスタントマンの演技なので真似しないようにって出るのはいいね。
配信終了が迫っていたので視聴。
こんな作品知らんかった。
当時の教育、上からの指示、周りもやってるからとか色々な要素があるにしてもようこんな拷問みたいなこと出来るよな。
今の自分の感覚からしたらまじで>>続きを読む
有名作やからもっと何かあるかと思ったけどこんなもんか…
悪くはないけど、ちょっと期待外れかな…
原作の小説は昔に読んだけど内容は全然覚えてなかった。
まぁ、普通にいい話やね。
みんな無事解決という感じ。
ただ見てて思ったのはあんなおばちゃんの集団はさすがにおらんやろということ。
そらたまたまその>>続きを読む
黒人差別の映画ってめちゃくちゃ多いな。
最近だけでも何本見たか。
別にそういうテーマの映画を見ようと思って見たわけではないんやけどよう当たるわ。
それだけ大きすぎる問題ということやな。
本編の内容もさ>>続きを読む
やっぱり面白い。
安定の面白さ。
博が工場を辞めて独立しようとするくだりとかまじで最高。
TVシリーズの名シーンを集めたやつ。
新撮影像のウルトラマンが集合してるシーンが最高でした。
アニメ作品のジョーニアスの実写のバトルのシーンが一瞬だけあったけどあれは新撮影像なんかな?
これは面白かった!!!
コンテスト会場までの道中がもっと長くても見れてたな、というかもっと見たかったな。
それぞれのキャラが面白い個性の持ち主たちで面白かった。
評価通りの作品でした。
おもしろかっこよかった!
この系統の映画いいよね。
昔からいつか見ようと思ってた無問題。
昔の岡村隆史やからもっとめちゃくちゃカンフーしてる岡村隆史が見れるのかと思ったらそういうのは少なく恋愛映画でした…
まぁ、それでも面白くなかったわけではないで無問>>続きを読む
面白かった!
佐藤二朗やらムロツヨシが出ていていつもの福田節です。
橋本環奈、新木優子、夏菜、山本美月、桐谷美玲など美女も大量に出てくるので目の保養にもなります。
ありえねーの連続ではあったけど、グレムリンとか出てくる時点でありえないし、ジャンルもホラーとなってるのでよいでしょう。
短めの作品なのでそれもよし。
新海誠こういう作品もあるんやな。
途中まではいつもの新海誠作品って感じやけど、途中からラピュタ?ナウシカ?みたいなジブリ感。
あと、オチが弱い。それで終わり?ってなった。
さらに言うと人間の顔が下手!>>続きを読む
奴隷制度とかまじで終わってるよな。
正気の沙汰じゃないわ。
これが悪いことと思ってない感覚、どうなってんねん?
今の感覚じゃまじでありえへんな。
と、なんでムチであそこまでするんや?
超有名名作映画を鑑賞。
この曲「大脱走」の曲やったんやな。
ほんま名作映画に名曲ありやな。
内容に関しては普通に面白い。
250人で脱走しようとするのはイカツすぎるやろ。
まあまあ長い作品ではあるけど>>続きを読む
面白かった!
4.0も付けるほどではなかったけど、面白かった。
物語としてはそこまで新しい感じではなかったけど、マキタスポーツ以外あんま有名じゃない俳優ってのがよかったな。無名俳優ばっかで
映画見てた>>続きを読む
キネマ旬報の3位に入っていたので鑑賞。
がっつりコロナ禍を描いた映画。
実際に起きた事件から着想を得て作られた作品らしいけど、同じような境遇の人は山ほどおったやろうし、こういう思想になってもおかしくな>>続きを読む
こういう試み、企画っていいよね。
まさかThe Beatlesの新曲がリリースされるなんて誰も思ってないもんな。
まぁ、これをジョン・レノンがよしとしたかは分からんし、これをThe Beatlesの新>>続きを読む
あー面白かった!
何でこの作品をここまで見ずに放置してたんやろ?
やっぱパニック映画といえばジュラシックやね。
次作も早いうちに見ます。
この頃の和田アキ子のビジュアルめっちゃええな。かっけー
時代の雰囲気も最高!
アンドレ・カンドレが出てるのもええよな。
アンドレ・カンドレの「カンドレ・マンドレ」一時期めっちゃ聴いてたんよな。
結末はありがちというかまぁ、そうなるんやろなという感じではあったけど、ここまで点数低くはないかなという印象。
まぁ、そこは気付けよ!とは言いたいけど。
にしてもアンソニー・ホプキンスしわしわやな。
あ>>続きを読む
MCUシリーズではないマーベル映画も見とこうということでブレイド!
思ってたより悪くなかった!
チープな部分もあったけどサム・ライミ版スパイダーマンよりも古いしまぁ、こんなもんでしょう。
MCU版のブ>>続きを読む
ほぼ1つの部屋だけでここまで魅せるの凄いね。
サスペンスとかコメディーなら何とでもなりそうやけどそういうのでもないしな。
今までで1番よかったな。
過去2作はあんま面白いと思わんかったけど、3作目でようやく面白いと思えた!
終わり方も良かったしね。
作品のジャンルはサスペンスやけど、面白要素もあってなかなか好きでした。
ピーター・ストーメアとかいう俳優が終始ライアン・ゴズリングにしか見えんかった。
なかなか良かった。
松田龍平とオダギリジョーいいね。
たった今脱力タイムズにオダギリジョー出てたけど、オダギリジョーええわ。
この2人どっちも何というか力の抜け具合がええんよな。
イエモンの吉井和哉の>>続きを読む
プロ野球も終わって淋しいので前から見たかった野球映画を鑑賞。
ジャッキー・ロビンソン。
名前はめちゃくちゃ有名やけどどんな人物かは知らなかったので野球好きとしては見てよかった。
日本人は42って不吉な>>続きを読む
レディー・ガガに興味がなさすぎて見てなかった映画。
あんな意味不明な衣装着てるより普通の方が何倍もええやんと思った。
ただ作品の内容はありきたりというか予想通りというかという感じでした。
つか、これ何>>続きを読む
今見始めたけど、吉永小百合と阿部寛が夫婦役⁉️⁉️⁉️ってなっていきなり見る気が失せた。
まぁ、吉永小百合をおばあさん扱いは決してしない、何なら何十歳も若い設定の役を与えるってのはずっとそうなんやけど>>続きを読む
これ湊かなえ原作なんか…
の割には…って感じやな…
湊かなえなんかヒット作いっぱいあるやろうに何でこれを映画化しようと思ったんやろ?
やっぱ吉永小百合ありきなんやろな…
吉永小百合ビジュアルは年齢にし>>続きを読む