このレビューはネタバレを含みます
Amazonプライムに上がってたので視聴。
大好物のタイムループもの。面白かったんだけど、ちょっと引っかかるところも。
・ゼブラダンゴムシが当たる
・ビデオデッキに札束がある
・チンピラに銃で撃た>>続きを読む
時代劇モノはそこまで好きじゃないんだけど、それでも最後まで楽しめた。
好意が全部裏目に出て「ありがとう」のひとつも言って貰えないのは見ていて苦しかったけど、善意なんて見返りを求め無い方がいいんだよね。
やり過ぎなくらいコメディカルにすることによって、最後の結末が際立っている。
ということにしよう。
このレビューはネタバレを含みます
インビジブルゲストを観た後に視聴。
手口は一緒だけど、本作はちょっとハンドルの切り方が急かな、と思った。
インビジブルゲストでは、徐々にそれがひっくり返るのが気持ちよかったので、ちょっと物足りなかっ>>続きを読む
バックトゥーザフューチャーを観て、スピルバーグ監督作品を見漁ろうと思って観たE.T.
正直「うーん」となってしまった。
そこまでしてE.T.を月に帰してあげたい感情が湧いてこないというか…
1を観て2を観て、ちょっと空けてから観た3。
というのも、2の最後にちょっと流れる「3はこんな作品でっせ」的な紹介映像を見て、「あ…西部劇か。西部劇あんまり好きじゃないんだよな」と思って寝かしてた。>>続きを読む
1を見て、直ぐに2も観た。
三部作の中で1と2はセットなので、続けざまに見ることをおすすめしたい。
34歳にもなって、今更見たバックトゥーザフューチャー。産まれる前の映画なのに、ちゃんと面白くて、結末が読めない。
1を見たなら、2も3も見た方がいい。
個人的には1が一番好き。
前々から見たいと思っていた「あんのこと」
結果論だけど、コロナ禍が無ければ、どうなってたか分からない。実際にコロナで人生が大きく変わった人は、沢山いるんだろうな。
偶然なんだけど、1本前に見た「ル>>続きを読む
藤本タツキ作品だと知らずに視聴。
シャークマンがすごくチェンソーマンだなぁ、と思ってたら、エンドロールでそういう事か、と。
チェンソーマンと雰囲気違ってびっくり。
ただ「京本」はコベニちゃんに似てる>>続きを読む
タイトルに惹かれ鑑賞。
最初はコメディ路線かなと思ったら、少しづつ人がいなくなっていくのがリアルで、「廃業していく会社ってこんななのかな」と寂しさを感じた。