Yoooootaさんの映画レビュー・感想・評価

Yooooota

Yooooota

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

TAR/ター(2022年製作の映画)

4.5

映画冒頭でターが成してきたことを語ってからのダークな雰囲気で彼女の人生にに一層引き込まれる
よく言えばカリスマ性なのかもしれないが
彼女の批判の声が上がるだろうという行動が描かれる
だが、ターのような
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.3

このNIKEの大逆転物語を知ったのは漫画「左ききのエレン」がきっかけだった
それが遂に映画化された
面白くなること間違いないサクセスストーリーを間違いなく仕上げてくれた感じ
NIKEの社訓が物語に散り
>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.5

小学生の時に映画館で1作目を観たのをよく覚えている
当時の自分ではストーリーをざっくりと理解することしか出来なかったけど自然が好きな自分にとってアバターの世界観には魅せられるものがあった
今作も映像が
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.9

美女と野獣のストーリーは知ってたけどしっかり読んだり観たことはなくて初めてだった
物語は本当に単純なのだけれど
ミュージカルとしても作り込まれた世界観としても物語に入りやすく楽しく観ることができた

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.8

殺人ミステリー映画
法廷で裁判が繰り広げられながらも8割回想シーン
チェイスが死体で発見されるのは分かっていながらも恋愛ものとしても楽しめるのかなと思った
最後に衝撃はなかった
しかしそうであってくれ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.7

冒頭のチンパンジーと父親の事件いつ繋がるのかと少し期待しながら見た
作品の後半、なるほどとメッセージが繋がった
展開が分かりやすく2時間映画ほどの長さを感じなかった
最後のシーンは少し失速したように感
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.6

心に突き刺さる実話
感動するとかではなく
日常を脅かすドイツ軍の侵攻の恐ろしさが描かれている
シュピルマンの目の前で殺されていく人々
明日は我が身の中生き抜く映画
友人のツテもあるが奇跡のようなストー
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

観たことないつもりで観たら
最初の方のシーンで高校生くらいの時に見たことあるのを思い出した
でも、記憶も曖昧だったから一回視聴

当時とは映画から受ける印象はだいぶ変わって恋愛映画として素直に楽しめた
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.3

ソロモンが12年生き抜いたからこそ
この事実を伝えられる人になれたのは奇跡だと思う

これが実際にあった事だというのは恐ろしいし、見ていて辛いが繰り返さないためにも後世に残していくべき映画だと思う

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.6

ジョナサン・ラーソンのことも「レント」のことも知らずに観た
何も成し遂げぬまま30歳になることへの焦りは20代後半に差し掛かった自分にも痛いほど分かる
同世代が活躍するなか時間は過ぎていく

そんな中
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.4

1つの事件が被害者にとっては人格を変えてしまう出来事でも
加害者はあの頃は子供だったで終わる

ジョーやアルでなくてもライアン側になりかねない人は大勢いるのかもしれない

危うい復讐だとはずっと思って
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.5

メメントみたいな世界観に引き込まれて見入ってしまった

アンソニーの主観で描かれるシーンは時間軸が分からなくなる
認知症になってから印象的だった出来事が時間軸、登場人物、場面がバラバラになってアンソニ
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

仕事とプライベートの両立
これって凄い難しい
度々迫られる選択肢に苦悩するアンドレアの気持ちが凄く伝わってくる
ミランダも最初は嫌な人にしか見えなかった
しかしその選択で切り捨ててきた積み重ねがこの人
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.5

トップガン観たことないのにこの作品をこの作品を観てしまった
カッコいいはカッコいいんだけど
やっぱりこういう作品って自分に合わないのかな
ミッション達成!
そして2人のわだかまり解決!って感じの映画

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.0

アカデミー賞の脚本賞だったから観たけど
当時、このような問題はあったのであろうという感覚で観てたけど
ほとんど物語に入り込めず解説を見てしまいました
すみません
何となくストーリーは分かったけどそのま
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.5

社会から取りこぼされた1人の男性とシングルマザーの家族を中心に物語が展開する
これが冷たさが現実だよなと分かっていながらもやはり辛い
それとは対照的に隣人などの温かな交友関係
最後のスピーチは感動する

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.2

単純に火星でのサバイバル、そこからどう助けを求めるのか、どう帰還するのか
ハッピーエンドなのは分かっていてもその過程がワクワクするしシリアスなのにクスッと笑えたりと面白い

ファースト・マン(2018年製作の映画)

4.4

みんな知ってる人類で初めて月面着陸したニールアームストロングの映画
今では宇宙旅行なんて言葉があるくらい宇宙は身近なものになり忘れそうにもなるが、アポロ計画はもし何かトラブルがあれば命を落とす命懸けの
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

4.4

他のスティーブ・ジョブズの映画は見てないから見比べたわけではないけれど
この映画は3つの製品発表直前を描いて繋いだ内容になっている
それだけなのに、こんなにも人間を描けるのかと
自分の知ってるアップル
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.8

1人の父親として周りに恥じないサムの生き方は尊敬出来ると思う

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.2

何か始めるワクワク感
特にキッチンカー掃除の辺りから秘密基地を作ったことのある男性は唆るんじゃないかと思う
後半に連れてどんどんテンポが上がってく感じで最後までハッピーな気持ちで見れる
気楽に見たいけ
>>続きを読む

映画ドラえもん 新のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜(2011年製作の映画)

4.1

ドラえもんの映画の中で1番好き
人間とロボット、支配する側される側の世界にどちらの立場も分かるピッポという存在
彼の存在によって旧鉄人兵団よりも心情の変化が分かりやすく描かれているのがすごく好き

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.1

これが過去にあったという事実
それに立ち向かう父親の姿がこのような描き方をしているけれども、見ていて辛かった
それでも見てほしい作品だと思う

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.8

みんなも触れてると思うけど、まず設定が面白い
そこからジャックの行動、気持ちの葛藤もよく描かれていて、映画の世界観に浸れてる面白い映画だった

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

4.5

青春の勢いそのまま最後まで駆け抜けていったって感じ
最後のシーンを完成させるところは痺れた
こんな映画を未来に残していきたいと思った

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.4

本当に好きな音楽はその人を表していると思う
この映画はいつどこでどんな出会いがあるか分からないけど、それを大切にしたい人達が集まってできた音楽、物語だと思った。

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

最後はまあ無茶だろとは思うけどそんなことは置いておいて面白い
こんな青春したかった、いやまだ全然できると思う
やりたいことやり切って、みんなが付いて来る感じがすごく気持ちのいい映画

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.3

リアルな社会問題をテンポよく面白く描いている
しかし後半は一転、少し怖いけど
意外と展開になるのはこの映画の面白さだと思う

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

この映画を見るまでグリーンブックという存在を知らなかった
ここまで差別がある中でも、2人の絆が強くなっていく様は見ていて気持ちがいいよかった

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.7

多くの介護士に大事なものは不採用になった人たちがもつスキルであることは間違いないのだけれど
見た目や人種とか関係なくて
生きる楽しさを教えてくれる映画だと思う

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.7

多くの人が触れているけど
ワンカット風のカメラワークによってハラハラドキドキして見ていられる作品だった

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.2

映画を見る前に曲は全部聴いていたから知ってたけど
映像、特に照明で主人公たちの曲の世界入り込んでしまって
見た後は映画の世界から抜け出せなくなるような感覚になる

セッション(2014年製作の映画)

4.0

高みを目指す関係で分かり合えた時の感動がここにあると思う
言葉ではないけど最後のドラム演奏は心を動かされた

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

日本人ならきっとルパンと銭形警部という表現になっちゃうのかな
分かりやすさテンポ感がすごい好きな映画

>|