うわーさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

うわー

うわー

映画(234)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

4.0

手に汗握るとはまさにこの事。タイトル通りの地獄道。アクションがほぼ無いせいか終始ずーっとハラハラ感満載です。爆発しないから色々細かい事はどうでも良くならない!これは凄い!
マフィアのボスがアウトレイジ
>>続きを読む

サイレント・ナイト 悪魔のサンタクロース(2012年製作の映画)

2.5

スラッシュ!おっぱい!サスペンス!笑い!って盛り込んだら訴求対象見失った感。火ぃぶっ放して「HAHAHA!!!メンリークリスマス!」みたいなサンタ期待したせいか地味。なんかサスペンスぽくしてるのでどん>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.1

車両変わるとステージが変わるってのがゲームぽくていいですね。ボーナスステージもあります。寿司を頂けます。
パラサイトの妹もそうでしたがこの監督、ややぶちゃいくな女の子をまあ可愛く撮るなあ。。。と思った
>>続きを読む

ハロウィン(2007年製作の映画)

3.2

あれ?間違えた!リメイク版かよ!ってちょっとローな気分で鑑賞。でも良かったです。あんなお兄ちゃん嫌!

しまじろうと にじのオアシス(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 フィルマーク内でも屈指の不人気コンテンツしまじろう。映画も2020年5月で全作品マーク数がせいぜい100。ぼく(37)が子供の時から今に至るまで生き残ってきたキャラとは思えないよ。。。だめだよ!と、>>続きを読む

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

4.0

頭カチ割られるような衝撃は無いですがじんわりグッと来ます。すごく良いぞ!
やんちゃなブラピが西洋かぶれの小坊主との交流を経て大人に変わる。小坊主は運命を受け入れブラピとの日々は美しい思い出に変わる。。
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「真相は藪の中」なんて言葉がありますが語源はこの作品ですよ!豆知識。
人の話なんて自分に都合よく盛るもんですから目の前の現実を信用するしかないものですよね。だから現実に目の前にいる人の話は信じましょう
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

4.0

かわいすぎる。。。終始ピカチュウ!ゼニガメ!フシギダネ!と白目向いてたんでストーリーとか全く覚えていないんですがこの作品、そんなもん気にしてる暇はありません。あと私にはヒトカゲを気にしてる暇もありませ>>続きを読む

ダーク・スター(1974年製作の映画)

3.7

トマト星人との死闘シーンが長く「まさかコレと鬼ごっこする映画なのか?」と焦りましたが大丈夫でした。カペーンタさんたらデビュー作から無駄尺の不安煽りやってたのね。。。
ストーリーが面白いかはおいといて可
>>続きを読む

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

2.8

いい素材を一流シェフが扱い仕上げに窓から投げ捨てたような感じ。観たあとの感じも含めキャシイ塚本のコントまさにそれ。思わずCIAに感情移入しちゃいました。一体あれは何だったんだろう。。。

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.7

ブルーマンデーを投げなかったのは好印象。バットダンスも割と好きなのは今後隠します。
ハッピーエンドだけどちょっぴりディストピアかます辺りもイギリス的な意地悪でいいですね。

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.5

地下が大好きな死霊ちゃん推しです。散々強がる癖に出れない辺り萌え。
何故かあんまり怖くないのでスプラッター興味あるけどやっぱ怖いなーって人も観てください。面白いぞ!死霊ちゃんたち煽り上手でムカつくけど
>>続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

3.8

筋肉100%つまりバカ。ロック様の役が「筋肉」。サイコーです。大脳を介さない反射プレイを見せ付けられた挙げ句終盤の「まだ実話である」のテロップには痺れました。最後の方でなんか社会派っぽくしようとしてる>>続きを読む

パラダイム(1987年製作の映画)

3.5

ビクターウォンさんが同じ1987年にこんな低予算映画の裏で超大作「ラストエンペラー」にそこそこいい役で出演されている辺り仕事を選ばないプロぶりを感じました。
不安煽るBGMとおっかなびっくりムードで尺
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

これは青春映画なのか?違う!
青春の一歩手前、子供同士のはしゃぎが終わる寂しさをバッチ描いてますね。沼のシーンでの「子供時代は今しかない」「バカは一生だぞ!」のセリフには卒業の儀式的な寂しさを感じまし
>>続きを読む

オーバー・ザ・トップ(1987年製作の映画)

3.3

こういう不器用だけど正直な普通の男と見せかけて黄金筋肉の役ってスタちゃんにしかできないと思います。すっごいはまり役。
仮に超人シュワが帽子逆さにしても「いやいや、お前それしなくても全殺し余裕だし」って
>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

3.8

名前は伏せますが渋谷にある接客態度は最悪なバーのお陰でこの映画を知りました。それだけは感謝だよ。。。素晴らしい物語だ。サンキュ。
人間死ぬ時期に入るとそれを受け入れて初めて穏やかに過ごせるのかもしれな
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.0

イギリスらしい不条理小ネタジョークもキレキレ。グロの作りも頑張ってて好印象。重火器持ったポリスが果物投げてくる民間人と互角の戦いを繰り広げる手に汗握るアクション。良く見ると脳筋じゃねえか。。。たまりま>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

5.0

ほんとは星2億。
一応ディストピアな世界保ってるから風刺とか感じちゃうけどそこまで深く考えてはいけない。アイツらの思うツボだ。
股間打つだけの番組とかやってたらワタシ毎週見ると思うので500年後にはだ
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.8

レイ・チャールズが万引キッドを狙撃してみたりポスター逆に貼り付けて納得してみたり、今なら市民団体がカンカンになりそうなネタをブチ込んできててクラクラしました。レイも仕事選べよ。。。
その他、ピーターガ
>>続きを読む

ピザ!(2014年製作の映画)

3.0

ちびっ子が頑張るとこに騙されかけましたが君たちそれそこそこ犯罪だよ!
尺も短く割と楽しめます。

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.9

しばらくぶりに観たら「あれ?カートラッセルは?」ってなりました。もう!カーペンターさんたら!敵もあんま強くないのがファニーでいいですね。
アメリカのアパレルにobey なんてのがありますが権力者がうっ
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

3.8

キューバの文化に憧れるアメリカ人とアメリカの大都会ぶりに憧れるキューバ人ってのがいいですね。キューバ革命以前に生きてきた老いぼれだからこそアメリカを知ってます、な感じもグッと来ます。
今のうちにキュー
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

5.0

非の打ち所のない人間の喜びを何も引かない何も足さないティータイム。
この手のほめてたら女子受け良さそうなので満点です。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

暗い!暗すぎる!病み体質のオスメスがねちねちねちねちねちねちねちねちボーイミーツガールで暗い。あまり賢くないながら元気で素直が魅力だったルークちゃんがいぢけた老人になってて暗い。ルークは「闇のフォース>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

親父は反社会組織、旦那は前科持ち、息子は尊属殺人。レイアってすげえしんどい人生歩んでますね。
主人公の女の子せっかく槍が得意なんだからライト槍とかみてみたいっす。

イーストサイド・寿司(2014年製作の映画)

3.0

タイトルから当然のように死人が出る寿司バトルみたいな展開を期待したら正統派のドラマでなんか申し訳ない気持ちになりました。
そこそこ面白かった。アマプラはこういう良い意味でどうでもいい作品をもっとやれ。
>>続きを読む

スター・ウォーズ/ジェダイの帰還 特別篇(1997年製作の映画)

3.5

新ライトセーバーが長くてカッコいい!スターウォーズの中でもモブキャラの造形が一番いいのではないでしょうか?あとレイア姫のサービスショットが全く嬉しくなかったのは僕だけでしょうか?

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

3.3

割とノリノリで出てたジーンシモンズはおそらくイイやつなのであろう。僕も松雪泰子に蹴られたいです。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.3

コレを1800円払って見た人が少なからずいるという事実。
伊勢谷の伊勢谷がガクトにガックンしてゆうすけしたシーンにはドキドキしました。

さらば、わが愛 覇王別姫(1993年製作の映画)

4.8

本当にすごい。
観たあとどこにいるか分からなくなるような。含みは多いけど理屈で語るもんじゃない。本当に美しい。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.5

これだけは言いたい。パドメよ。。。娘にもう少し見た目を遺伝させてあげて。。。
病み気質の両親からあのやんちゃな陽キャが生まれると思うとやっぱ環境が人を作るんだなあとか真面目に思ってみたり。

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.7

オビワンがナイスミドルでダンディ。
師匠が頑張ってんのにハイキングしたり四つ葉のクローバー探してみたりいちゃいちゃコロコロなーにやってんのアナキン。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.8

スターウォーズは9から入ったクチですがこんな明るい楽しい宇宙大戦争だったのですね!
俺もピポパポ言いながら宇宙船直したりしたいです。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.0

面白い!面白いぞおお!
今のゴリゴリCGもクールでいいけど昔の特撮もおもちゃ感があって可愛らしいですね。久々に見たオビワンの別人ぶりに困惑するR2が超カワイイイっす。ピポパポ(お前ユアンじゃねーだろ)
>>続きを読む