ラオウさんの映画レビュー・感想・評価

ラオウ

ラオウ

映画(34)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.7

■テーマ「貧富の格差」
どんなに繕ってみても貧富の格差はにじみ出る。稼いでいるのが善で、稼いでいないのが悪ではない。またその逆も然り。そして思っている以上に貧富の格差は大きく深い問題である。貧しさは住
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.3

■テーマ「真実と現実」
人の本当の姿を理解することはできない。結局人は他人の中で作られたものが真実になる。理解されない。理解できない。その中で人は生きていかなければならない。死というのはある意味そこで
>>続きを読む

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

3.9

■テーマ「夢」
みんな夢を諦めていく。時間はいくらでもある。夢を叶えるためには行動が大事。言葉ではなく、行動が大事。夢を追うのはものすごく孤独だし大変。でもそれを諦めるのも捨てるのも全ては自分。
多く
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.6

■テーマ「男性らしさ」
西部劇の男性らしさをとことん描き出すことで、そこで受ける差別を浮き彫りにしていく。しかしその最も男性らしく振る舞っていた男は実は最も女性らしい感性を持っていた。人間というのは見
>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

2.9

■テーマ「挑戦することの大切さ」
何かを挑戦すると、迫害を受けて、叩かれて笑われる。それでも自分を信じて挑戦し続ける。そうすれば見たことない景色に辿り着ける。

■感想
個人的に西野さんのことが好きな
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

2.9

■テーマ「師弟」
時代は変わっていく。それでも変わらないのは師弟関係。どんなに立場が変わっても、時代が変わっても変わらないのは師匠と弟子の関係

■感想
個人的にはテーマはわかるし、テーマについてはし
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.2

■テーマ「人間の弱さ」
人間というのは結局弱い生き物で、所詮動物であり、弱い奴はとことん食われていく。弱肉強食の世界で生きている。頑張ればなんとかなる。そういう世界じゃない。弱い奴はずっと弱いまま。宇
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

4.2

■テーマ「人生」
人生とは「それぞれの価値観」いろいろな経済的な事情であるにしろ仕方なくノマドとしての生き方をしている人もいる。普通に家に生活する人もいる。自分の子供に一緒に住もうと提案されて一緒に住
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

4.6

■テーマ:「恋愛」
アデルとエマの恋愛がこの映画のメインですが、映像による表現で恋愛というものを実際に体験して、失恋する痛みも実際に見ている人たちに体験させる。擬似的な体験によって恋愛を描いています。
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.5

■テーマ「時間」
過去を変えられたらと思うことがあると思う。でも過去を変えるということは未来を丸ごと違う形に帰ることになり、現在そのものも変える事になる。未来をよりよくするには過去を嘆いたり、変えたい
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.4

■テーマ「人類の進化」
人類の進化とは、現在、今この瞬間を変えることでしか進化は遂げられない。現在は過去と未来をつなぐもの。過去に固執しすぎても未来は変えられないし、未来を見過ぎても現在と乖離していく
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.3

■テーマ「記憶」
記憶の本質は人間にとって精神的健康を保つために自分にとって都合いいことしか覚えておらず、また都合の悪いことを消し去っていく、もしくは塗り替えてしまう。だから記憶なんてものは主観的にし
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.3

■テーマ「真実」
真実は必ずしも正しい選択とは限らない。そして真実は表面的に見ているだけでは気づけないもの。だからこそ真実は重要なのではなくて、何を信じるか。そして信じたことが真実になる。真実は自分次
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

1.2

■テーマ「真実」
「本物も偽物もない。信じればそれが真実。」この一言がこの映画の伝えたいこと。大事なのは本当のことではなくて、それが本当と信じること。信じ続ければそれが真実になる。

■感想
前作のよ
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.5

■テーマ「恐怖」
何も見えないのは怖い。でも本当に怖いのは精神が狂った人間。もっと言うと何か外的要因のせいにして人類の過ちを認めず、歴史から何も学ばない人類が最も恐怖の存在であることを伝えていた。
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.1

■テーマ「真実」
真実とは空っぽで、それぞれの解釈でしかない。夢が現実であり、現実が夢かもしれない。時に真実はいくつもの嘘によって複雑に構成されてどれが真実なのか分からなくなる。だから真実は空っぽであ
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.4

■テーマ「トラウマ」
トラウマは一生ついて回ってくる。どうやって解消するか、それはまずは過去のトラウマを知り、向き合うこと。もう一つはトラウマを克服する上で、トラウマは絶望的なものではなくみんなで協力
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.9

■テーマ「真実とは」
真実など存在しない。それは目に見えないもので、結局受け手の解釈で真実は決まってしまう。だから真実など存在しない。だから真実は受け手がどう解釈するかで決まるので、自分次第でどうとで
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

■テーマ「ネットの真実」
ネットに本当のことはない。あるとしてもパズルの1ピースみたいなもので、ものすごく価値が低い。でも手がかりとしてのピースとしては非常に役に立つし、それを上手に使うことができれば
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

4.0

■テーマ「後悔」
自分に正直に生きることの大切さ。後悔した先の世界は見ることはできないし、後悔し続けていても何も進まない。でも行動すれば後悔の傷って和らぐし、もしかしたらなくなる。子供はもちろん、大人
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.8

■テーマ「人生とは」
人生はそれぞれの価値観によって違うし、幸せの尺度も全部違う。そして人生は自分が望めばいくらでも変われるし、そのためには変えようとする行動が必要。香苗も山崎も桜井も行動したからこそ
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.8

■テーマ「真実とは」
真実とはドーナツのようで、もっともらしいけれどどこかずれていて真実ではない。でも真実とはそういうものならば、自分が持っている真実をどのように使えばいいのか。真実は黙っていてもねじ
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.7

■テーマ「人間の弱さ」
人は弱い。だからこそ人は助け合って生きていかなければならない。いじめが起きるのも人が弱いからこそ。自分の弱さを知って、それ以上に人の弱さを知ること。そうすることでそれぞれが助け
>>続きを読む

オールド・ガード(2020年製作の映画)

3.5

■テーマ「これまでの歴史とこれから」
人類の歴史は常に戦争があってどんなに時が経っても何も学ばず、いまだに戦争を繰り返し互いに傷つけあっている。でも人類は傷つけあっているだけではなく互いに助け合っても
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.2

■テーマ「恐怖」
恐怖は外側にあるものではなく常に自分の内側に存在する。恐怖を克服するには恐怖と向き合うことでしか克服できない。バットマンは恐怖から生まれた存在である。
バットマンは恐怖を利用して平和
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.6

■テーマ「変わる時代と変わらないもの」
難しく四字熟語にすると「不易流行」を表現しているように感じました。不易流行とは「いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.1

■テーマ「真実」
真実というのは必ずしも明らかにすればいいものではない。真実を明らかにすると多くの人を救えなくなって守れなくなってしまうかもしれない。真実を隠すのには愛があるからこそ。真実を明らかにす
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.5

■テーマ「主観と客観」
善悪、人生、格差、真実というものは全て1人1人の主観で決められている。善悪にしても格差や差別さらには真実までも正解は存在していない。全て主観と客観をもとに人は判断している。だか
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.1

■テーマ「自然と人間」
自然と人間は共存していかなければならない。人間は自然を自分たちの都合によって破壊している。そのことによって地球の環境は悪化してきていずれ人間は住めなくなってしまうかもしれない。
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

4.0

■テーマ「格差の現実」
アメリカが目を伏せるようにして失敗を隠したことにより格差は拡がってしまっている。現実をしっかりと見つめ直さないと私たちは滅びてしまう。
ドッペルゲンガーはアメリカの「格差の現実
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.0

■テーマ「表と裏」
人だろうと社会だろうと、物事において確定的なものはなくて、誰しもが状況によっては悪にも善にも変わっていく。
物事は表裏一体であって目の前の人が感染してゾンビになって変わってしまう恐
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

1.0

■テーマ:「真実とは」
目に見えることが真実とは限らない。そしてこの世界で真実が必ずしも絶対的で重要な物ではない。
映画を一言で表すと

〝恋はいつだって、欺くか欺かれるかのゲーム
心地よい愛の言葉な
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.7

■テーマ「ジャーナリズムとは」
未知のウイルスに対して恐怖を抱くのは正体がわからないから。正体がわからないから今のネットやテレビから情報を得ようとするも、情報に踊らされてパニックを起こしてしまう。パニ
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.6

■テーマ「音楽の力」
音楽は人を救い、人を繋ぎ、富をももたらしてくれる。それだけでなく、音楽はみんなに寄り添ったものであって人それぞれ感じ方が違う。音楽はその人自身も描いている。まさに人生そのもの。
>>続きを読む