ダーク魔カスコス

お茶にごす。のダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

お茶にごす。(2021年製作のドラマ)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

🍵お茶にごす。🍵
〜☠️改め、濁った茶☠️〜

「今日から俺は」の作者の漫画「お茶にごす」の実写ドラマです。原作は大好きです。

😆こんな人におすすめです
・俳優のファン

😨こんな人には不向きです
・原作のファン

⚠️以下ネタバレです

これは酷い!🤢🤮

①1話冒頭のおっさん
あれは何だ?馬鹿にしてるのか?まじで意味わからん!

②カホの実写はキツイ
漫画なら可愛いおもしろキャラで済まされましたが、実写で現実世界に引っ張り出されるとそうはいかないようです。
なにかと主人公につっかかってきてうざすぎます。役者が可愛いのでうっかり騙されそうになりますが、肉まんみたいな顔の奴があんな態度なら村八分まったなしです。
暴力を追放しようとするくせに、人は殴るわ後ろから蹴り入れるわで、とにかく最低のクズです。言葉の暴力も酷いです。
ってかラスト、すぐに先生か警察を呼べよ!暴力を排除するんじゃないのか⁉︎

③現代の価値観に合わない
人を殴るのは犯罪です。「女を殴るなんて最低」ってのは漫画の世界の話で、実際は「人に暴力をふるってはいけない」です。違和感しかありません。
暴力渦巻く世紀末の世界ならさておき、現代の文明社会で女性は弱者ではありません。弱者扱いは女性に失礼です。
男性なら金属バットで袋叩きにして骨を叩き折っていいんでしょうか?この作品を見た子どもたちが曲がった価値観に染まってほしくないです。

④ロリコン教師や変質者がきもい
漫画の世界ならギャグですみました。日本の漫画はそういうものです。少年漫画は子どもをターゲットにしており、登場人物も子どもが中心だからでしょう。しかし、実写で表現されるとただただ気持ち悪いです。
ハリウッドコメディ映画にそんな変態キャラはいません。笑えないからです。出てくるならホラー作品です。この作品を海外の方にみせるのは恥ずかしすぎます。
おっさん=変質者みたいなステレオタイプを作ろうとするのもやめてほしいです。
変質者を出すならガチで怖い出し方をしましょう。

⑤部長は茶髪ではない
部長が茶髪。それだけでちゃんと作ろうとしてないのが丸わかりです。なめてんのか。
国際化とか髪の色は自由とかそんな話とは関係なく、ただ単にキャラを再現できていないという話です。実写化において漫画と同じにする必要はありませんが、茶髪にする必要はもっとありません。

⑥テンポが遅い
コメディならもっとたたみかけるように会話しましょう。監督は余計で自己満足な演出を入れないで、原作をそのまま映像化しましょう。

これは酷い茶でした。とても回し飲みできません。