ダーク魔カスコス

ONE PIECEのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

ONE PIECE(2023年製作のドラマ)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

ワンピース
〜実写化の夜明け〜

ワンピースは一応全巻読んでるけど、片っ端から内容忘れてるし、「まあまあ面白いけど読みにくい」程度にしか思ってないし、そんなにファンではありません。アニメも映画くらいしか見ないです。アラバスタの序盤くらいまでは大好きだったんだけどね😃スパスパの実あたりからう〜んってなりました😅

そんな私ですが、実写ドラマ、めちゃくちゃ良かったです。言いたいこともたくさんあるけど、世界観、雰囲気の再現がとにかく素晴らしかった。これから日本のコミックを実写化するなら、全部これくらいのレベルをお願いしたい。後続は本作を参考書にしてほしいレベルでした。

続きを早く見たい😆

本作の弱点は、予算をもっとジャブジャブ投入することで克服できそうなものが多いと思います。すでに一話あたり26億らしいですけど・・頼むからヒットしてくれえ!


私は吹き替えで見ましたが、アニメ声優そまんまでした。これは字幕で見ると印象がガラッと変わるかもしれません。すぐに2回見たくなるかも。


ノジコのキャスティングだけは激しく拒否反応が出ました😅あれはないわあ。


⚠️以下ネタバレです⚠️


🎬五人が完璧
これ以上ないくらいハマってました。ルックスも行動も演技も声も完璧。最初はアニメ声に違和感を感じましたが、すぐ慣れて大好きになりました。さすがプロ声優。ちゃんと実写声に調整してるんですね。子供時代はダメでしたが😅

このスタメン5人のやりとりを見れて幸せ。チョッパーとロビンまでは好きだから、それも早く見たいな。それ以降は外様感がやばいので実写化にはいなくていいよ(笑)メンバー増えすぎたら好きなキャラの活躍なくなるし😗


🎬ルフィ
ルフィの俳優さんは手足が長くて、本当にゴム人間っぽい。演技も文句ないです。漫画みたいなバカすぎる反応は抑え気味でも、ちゃんとルフィらしい行動に爆笑でした。ウソップとカヤのキスに対する反応がマイベストルフィでした😊

ただ、子供時代のルフィは個人的にかなりイラつく態度と顔でした😅声もアニメすぎてイラつきに拍車がかかります。


🎬ゾロ
ゾロカッコよすぎ!髪の緑具合もちょうどいいです。無口で怖いけど実は優しいところが素敵。三刀流もいい感じで表現されてました。もちろん三千世界はのぞく(笑)あれは惨千世界。実写るろ剣の牙突レベルに残念世界😨

ウソップの恋愛相談を蹴るところとか、「強ぇ奴は技名を叫ぶ」くだりの2回目が好き。

ゾロの子供時代はまあまあでしたが、ダンゴ鼻のクイナさんはイメージが違いすぎてなかなかのノイズでした。ノーズだけに!🤣


🎬ナミ
守銭奴の裏にちゃんと優しさも持ってるナミでよかったです。カヤの家から盗んだ物を返すシーンや、ゾロと酒飲むシーンが好きですね😊

子供時代はイマイチの可愛さですが、それ以上にノジコのミスキャストがノイズで、子供ナミのことなんかどうでもよくなりました😨

まず彼女が黒人だったことがショック。そこはまあいいとしても、それ以上に大人ノジコの髪色と髪型とリボンがその顔面に合ってなさすぎる😱このビジュアルショックに綺麗だと笑顔で断言するサンジの優しさに脱帽。ナミと姉妹だと言われても似てなさすぎて、嘘を疑うことだけで精一杯ですよ。


🎬ウソップ
鼻が長くないのに鼻が長く見える不思議。めちゃくちゃ合ってました。5人の中では一番フィットしてたんじゃないでしょうか。

だいたい日和ってるけど、ここぞという時に頑張るのが共感できます。一番視聴者目線に近いのが彼ですよね。「酒は燃えるんだ」の場面が最高にカッコよかったです😊あとカヤと相思相愛でよかった!

ウソップとサンジとナミの子供時代がやけにぽっちゃりしてますよね〜。なんでやねん。


🎬サンジ
めっちゃ女好きやし、ゾロと犬猿の仲だし、ポケットのヘビーユーザーだし、まゆげは違っても完全にサンジでした。足技もお見事です😆

アーロン撃破後にナミにスーパースルーされるサンジがベストサンジ。スルーされるのも新入りの仕事なんやね。


🎬バギー
2話でサイコパス犯罪者の雰囲気が出てて、面白い奴というよりヤバい奴寄りだったのがよかったです。そっちのが実写化に合ってます。


🎬アーロン
顔面がキモすぎるw他の魚人も同じくすごい顔。嫌悪が止まらない。プレデターも引くレベルです。シュワちゃんも絶句。これは相当なモラリストじゃないと差別してしまいそうですね〜。だから気に入った👍


🎬クリーク(笑)
ミホーク強すぎるな。遠く離れた巨大船を両断するところかっちょええ。


🎬コビー&ヘルメッポ
この2人のぎこちない友情がよかったです。2人とも精神的に少しずつ成長していくのもいいですよね。

原作と違って彼らの物語を追うことで、シーズンが一貫した物語になりましたね。


🎬黒猫海賊団
3・4話の黒猫海賊団があまりにもコスプレすぎたので少し幻滅しましたが、5話6話と見るうちに納得しました。魚人のような無茶な奴がいるんだから、クロたちくらい変な奴がいても変じゃないよね。

でも流石にメリーは変だろ🤣

視聴し始めたときは、初期のアイアンマン程度のリアル路線に持っていくのかと思っていましたが、予想以上に原作の世界観を踏襲したファンタジーでした。

かなり漫画的でしたが、だからと言ってリアリティがなさすぎるとガッカリはしません。ティムバートン作品の世界観をそのまま受け入れる感じに似ているかもしれません。

だいたい、これくらいぶっ飛んでないとロギア系は描けないよね😃


🎬物語
原作が面白い少年漫画なので、それなりに面白かったです。もう内容は知ってるのでめちゃくちゃ面白いってわけじゃないですけどね。基本的には物語の先を知りたいという欲求よりも、知ってる漫画が実写になってる感動を味わいたいことが視聴を継続させました。

ウソップのエピソードとアーロン編がお気に入り。カヤとナミの葛藤に心を動かされました。1話のワクワク感もお気に入り。

クリークがまるまるカットされたのにはズッコケましたが、8話という制約ならば最適なのかもしれません。もしもクリークとのバトルを入れたら、アーロン編と被りますしね。

でもナミの風車の話がなかったのは残念すぎます。本作はしっかり人気が出てるみたいなので、できれば続編では一つのエピソードにしっかり話数を割いて欲しいところですね。さらに予算をよこせ!


🎬アクション
頑張ってはいましたがイマイチ。まず残念世界のインパクトがすごかった。クロの超スピードの表現も酷かった。そして、ルフィが突っ立ったまま腕を伸ばすばかりで、コマンド入力で技を出す格ゲーみたいだった。もっとギュンギュン動きながらシームレスに伸びてほしいな。

ジョン・ウィックのガンフーみたいに、ゴムフーやってほしかったぜ。

だから予算をよこせ!八刀流が見られなかったのも予算の都合では?


🎬気になったところ
ゴムだから!・・いや、ゴムでも余裕で致死量超えた毒を一気飲みしたら死ぬやろ。

あとゴムなのにアーロンにどつかれて痛そうにするなよ。効かないねえって言えよ!

瞬間移動したり、巨大船を両断したりできる人間がいるのに、ゾロが井戸登りで手こずるってどうなの?

超スピードのはずのクロが突然弱体化してルフィが勝つのなんなの?突然下痢に襲われたの?

子供サンジ、ぷくぷくに膨らんでて、とても空腹には見えん!

シャンクスの腕いつの間に食われたの?わかりにくいよ!



でもこのクォリティでワンピースの世界を実写化できるんなら、デカいエピソードは大予算を投入して映画化してほしいです😆スパイダーマンのサンドマンのレベルでクロコダイルが実写化されたり、エレクトロのレベルでエネル神が顕現されあそばされたりしたら、もう本シリーズがひとつなぎの大秘宝ワンピースってことで納得してしまいますよ。


⚠️以下原作ネタバレです⚠️


万が一長く続いて最後まで実写化されたら、ルフィの能力は完全に映画マスクになっちゃいますよね。訴えられたりしないのか心配。