クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立」に投稿された感想・評価

Rui

Ruiの感想・評価

3.0

デヴィッド・クローネンバーグの初期作品のひとつ。
自身がこの後に確立した作風よりも、息子ブランドン・クローネンバーグ寄りの質感ということに驚きます。息子はここからヒントを得たのでしょうか...?

>>続きを読む
MaTsuMo

MaTsuMoの感想・評価

2.8
やりたいことは昔から一貫してることがわかっていいんだけど、質が全く伴ってない作品。ブルードを考えると『成長したね、、』とは思うが。

本気の本気で、超感覚な世界、形而上学的な世界を描こうとしたからこうなったのか、あるいは単に技術や予算の都合上やむ無くこういう映像を選択したのか、良く分かりません。「皮膚の館」と呼ばれる研究施設で働い…

>>続きを読む

自分にはまだクローネンバーグ愛が足りないと思いました…
本監督は、最初から作家性に富んだアーティストではあったけど、もしかしたら映画オタクではなかったのかな?スピルバーグのデビュー作とかと比較したら…

>>続きを読む
土星

土星の感想・評価

3.0
ロケーションとかコンセプトはイケてるけど話の内容はまったくわからん
こじま

こじまの感想・評価

3.0
クローネンバーグの初期作はややこしい
肉体の変容とか本当一貫してる
映像は初期の方が好みだったり
建物の撮り方、屋内での撮り方良い

こちらもおまけスコア。

初期長編二作目では奇病と肉体の変容性が描かれる。
ロリコン的描写もあるが成人女性が死に絶えかけてしまった為に新しい人類を生み出すために幼女の肉体を変容させる…といった内容だ…

>>続きを読む

3本目 短編なので2本立て
18:50 2F 48席 E3 👨6👩0
20代後半以上全員男子😅



クローネンバーグが製作、監督、脚本、撮影、編集を務めたワンマン映画

この作品にストーリーは無…

>>続きを読む
アダヒ

アダヒの感想・評価

3.0

これも分からん。しかし後の作品に繋がる肉体変容描写の片鱗は垣間見られた。容器に入れられた謎の臓器とか鼻毛にしか見えないアレとか。メガネのレンズをべろんちょするところが気持ち悪い。しかも内側。我々は妊…

>>続きを読む
『ステレオ/均衡の遺失』よりはやや分かりやすいが、それでも難解。
ほとんど理解できないが、強烈なイメージは脳裏に焼き付いて離れない。

あなたにおすすめの記事