沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇』に投稿された感想・評価

K

Kの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

正直 最後の方は弾けすぎててよく分からないけど、それ以外がよすぎた
ただのサスペンス映画ではない
終わり方よかった

うっすらミソジニー入ってるがおおむね主人公の心情に寄り添ってる。料理を運んできたらその場の全員に数秒間無視されたり、些細なストレス描写の積み重ねが良い。
イザベル・ユペールの痛快なガサツアクションが…

>>続きを読む

これぞサスペンス映画って感じで、謎のまま始まり謎のまま終わるのがいい。
急に訪れるクライマックスが爽快で美しく映像もかなり洗練されている。不穏なバイオリンの効果が絶大に発揮されているせいで前半から安…

>>続きを読む
ori

oriの感想・評価

3.8
子供にタバコの火つけさせるのフランスぽいのかも終わり方がデスプルーフだった

このレビューはネタバレを含みます

手袋を外さない。
鏡の使い方。
娘が彼氏に生理が来ないことを電話するときのライティング。
人物が出たり入ったりするフレーミング。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.5

裕福な家庭の裏にある複雑な事情とメイドのサンドリーヌ・ボネールのギャップがズレを生んでお互いのストレスを蓄積させ、そこにヤバい奴でボネールの友人イザベル・ユペールが加わることで狂気がどんどん加速して…

>>続きを読む

ある裕福な家庭に家政婦として雇われたソフィー。近くの郵便局で働くジャンヌと親しくなるが、家族はジャンヌをよく思ってなく家に招いたことを咎められる。失語症であることを隠し続けていたソフィーはある時娘の…

>>続きを読む

惨劇とその後の顛末に2度唸る。発達障害や自閉の人たちの気質を完璧に捉えていると感じる。また一般人の悪意ない偽善と傲慢、無神経も十二分に示す。人間は誰しも見えない悪意を抱え切れない程持って生きているの…

>>続きを読む

冒頭からのバイオリンが奏でる不協和音からして不気味な雰囲気を漂わせる。雰囲気はすごい自分好みの作品なんだけど、終わってみればいまいちよく分からないような、結構評価するのが難しい。
まずジャンヌがなぜ…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

5.0
超傑作。シャブロルのモンスター人間大好き。演出コメンタリーが滅茶苦茶勉強になった。

あなたにおすすめの記事