ストレス溜まると電子漫画爆買い

盾の勇者の成り上がりのストレス溜まると電子漫画爆買いのネタバレレビュー・内容・結末

盾の勇者の成り上がり(2019年製作のアニメ)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

面白くないことはない。絵はキレイだしよく動くしアクションも迫力はあるしオープニングはキャッチーでカッコいい。勇者は4人いて、その1人として異世界召喚されたけど、なぜか主人公だけ嫌われてるっぽい? どうタイトル回収するのか、それを追うという意味では面白い。

だが、「ああ狼と香辛料に刺激されてんだなあ」ってことがモロわかりな設定とキャラデザ。よくあるなろう系転生悪役令嬢断罪ものみたいな男版少女漫画展開。最初から最後まで胸糞ストーリー。

そして、総じてキャラが好きになれない…。

悪役の王族関連達、一緒に異世界召喚された他の3人の勇者達は特に胸糞。高校生、大学生にしては頭が悪すぎる。

主人公の成り上がり感を強調したり悪役の断罪時に盛り上がらせるためなのかもしれないが、嵌め方の手法があまりにも稚拙だし、主人公の主張を聞かず決定的な証拠もない悪役女の話ばかり耳を傾け、主人公を責め続ける勇者ども、お前ら脳みそ入ってんのか? そこでまずイライラ。

しかも、後々勘違いだと気付かされても謝罪すらない。そこに1番腹が立つ。失態に対してきちんと謝罪するっていう人間として当たり前の描写がないのはアニメだけ? 原作にはあるのだとしても、こういう作品ばかり世にあふれ幼い子達が目にするから謝れない子ども達が増えていくんだろうなと…(おっと話が逸れた)

主人公に関しても、冒頭で「グレかけた弟を救った功績があり、実家暮らしで小遣いも支給され、バイトせずオタク生活」してるって、はあ? おそ松か? クソ舐めすぎだろ。コイツ好きになれそうにないわ…って嫌な予感したし、1番初めにイライラしたのはそこだったわ思い出した。訂正、訂正。

ストーリー的にも最初は防御特化で攻撃できない勇者がどうなり上がっていくのかワクワクしてたけど、周囲に嵌められて主人公闇堕ち。まあ気持ちはわからなくもないが、それで擦れて主人公の性格ひん曲がるってオイオイ… 20歳の大学生ってそんなに思考子どもか?

てかそんなに何度も嵌められて、なぜ対策をしない… 主人公も馬鹿なのかよってまたイライラ。

加えて、ヒロイン、サブヒロイン達が多いし、ロリばっか。原作ラノベなのはわかるし作者男性だろうから仕方ないのかもだけど、従順でよしよししてくれるロリ侍らせたいのね、っていう男の願望が透けて見える感じでさらにイライラ。

極め付けは、悪役女と同じパーティーに入ってる槍の勇者。悪役女の話を信じて無条件に主人公を責め立てるってお決まりのパターンを何度も繰り返し、主人公が散々苦労して仲間にした女の子達全員に色目を使い、主人公から解放することを正義と信じて追い回す…この突き抜けた馬鹿さと気持ち悪さにはイライラすら通り越した。こっちが憤怒だわ。

ざまあ展開だけをモチベになんとか終盤まで見たけど、最終的に悪役どもは断罪されるもののそこでやっと今までのイライラとかすっきりするかと思いきや悪役を処刑はせず「クズ」「ビッチ」「あばずれ」って名乗れとか幼稚すぎる(生き続ける方が地獄だろうから判断は間違ってないとは思うけど名前…)。そもそも詠唱の枕詞が全員一緒なのも、ラフタリアの発音が変なのもすごい違和感…

徹頭徹尾、ずーっとイライラさせられた。21話まで見たけどもう限界。。。2期は失速するらしいし、この作品がすごく好きな人には申し訳ないけれど、もう余程暇じゃないと見ないだろうな…。3期も放送されるっていうから面白いんだろうと思ったけど正直期待外れ。なんで人気なのか、まるでわからなかった。

ストレス溜まると電子漫画爆買いさんの鑑賞したアニメ