瓶詰妖精を配信している動画配信サービス

『瓶詰妖精』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

瓶詰妖精
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

瓶詰妖精が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

瓶詰妖精が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

瓶詰妖精が配信されているサービス詳細

Rakuten TV

瓶詰妖精

Rakuten TVで、『瓶詰妖精はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴

  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

『瓶詰妖精』のエピソード情報

4月 〜April〜

くるる: 「今月は入学式についてお勉強しました」 さらら: 「入学式という儀式を行えば、さららたちも学校にいけるらしいのだが……」 ちりり: 「たまちゃんが、儀式のことを調べると、おばけがでるって教えてくれたので、入学式について調べるのはやめました」 ほろろ: 「たまちゃんのおかげで、たすかったね」 ちりり: 「そのかわり、お花見をしました」 くるる: 「お花見! お花見!」 さらら: 「ついでに、よっぱらいのまねをしてみたのだが……けっきよく、、目が回っただけだったな」

5月 〜May〜

ちりり: 「黄金週間というものについて、みんなで考えてみました」 ほろろ: 「金ののべぼうはかたいです」 さらら: 「黄金週間というのは5月のお休みのことだったのだ」 くるる: 「大人になると5月病っていう、むきりょく~になる病気にかかるってたまちゃんが教えてくれたから、みんなでむきりょく~になってみました」 ちりり: 「でも、せんせいさんがおみやげに買ってきてくれたドーナツのゆうわくには勝てませんでした」 ほろろ: 「ドーナツは、おいしかったです」

6月 〜June〜

くるる: 「せんせいさんにラブレターがとどきました!」 さらら: 「恋文とはいちばん好きな人にわたす特別な手紙なのだ」 ちりり: 「せんせいさんにラブレターを書くためにちりりたちも恋愛を体験してみることにしました」 ほろろ 「毒りんご~♪ じゅうこ~ん♪ なりたりこ~ん♪ うわき~♪」 さらら: 「せんせいさんもじゅーんぶらいどだと思ったのだが……」 くるる: 「せんせいさんはラブレターをくれたかのじょさんにはていねいにことわったそうてす」

7月 〜July〜

くるる: 「夏といえば冒険の季節!」 ちりり: 「消えたほろろちゃんを探して大冒険!」 さらら: 「おしゃれ密林、すてき氷壁、ときめきピラミッド……つらい冒険だった」 ちりり: 「そして、悪のかがくしゃさんになってしまったほろろちゃん隊員との対決!」 ほろろ: 「わっはっは、わたしはせかいせーふくをたくらむ悪のかがくしゃ、ほろろ博士だ」 ちりり: 「そ、そんな……ほろろちゃんがまた悪いかがくしゃさんに!?」 くるる: 「ほろりんが悪いかがくしゃさんになるというのなら、もういちどこの技をつかうしかない……ひっさつ3日間おやつ抜き!」 ほろろ: 「がーん」 さらら: 「お、おそろしい技だ……」

8月 〜August〜

くるる: 「夏をまんきつ♪」 ほろろ: 「あおいうみ~♪ がっこうのプール♪ ホテルのプール♪ 高原をながれる川~♪」 さらら: 「しかし、なんだかんだで一度も泳げてなかったような……」 ちりり: 「泳げなくておちこんでいたわたしたちのために、せんせいさんとたまちゃんが専用のプールをよういしてくれました」 くるる: 「お祭りもたのしかったよね♪」 さらら: 「うむ、花火もきれいだったな」 ほろろ: 「夏を大まんきつ~♪」

9月 〜September〜

くるる: 「くるるたちも学校に行ってみよう!」 ちりり: 「お留守番があるので、行ったつもりになってみました」 さらら: 「でも人間は、本当に家庭科で鳥をシメたりするんだろうか?」 ほろろ: 「たまごドーフおいしそう~♪」 ちりり: 「絵に描いたたまごドーフは食べられません」 ほろろ: 「(涙)」 ちりり: 「体育は楽しかったです」 くるる: 「プール♪ プール♪ プール♪」 ほろろ: 「身体検査もやりました~」 くるる: 「おかげでくるるたちも学校を卒業できました♪」 さらら: 「うむ、完璧だ」

10月 〜October〜

ちりり: 「芸術の秋です♪」 さらら: 「みんなで詩を書いて、たまちゃんにどの詩が一番いいか決めてもらおうと思ったのだが……」 ほろろ: 「赤い赤い赤い夕暮れ、ほんにょこにょ」 くるる: 「決着がつかなかったので、運動会で勝負することにしました」 ちりり: 「うーん、なにかまちがっているような……」 ほろろ: 「リレー♪ 騎馬戦♪ 綱引き♪ 棒倒し♪ 障害物競走♪」 くるる: 「それで、結局、誰が勝ったんだっけ?」 さらら: 「全員が勝ったのだ。己の弱い心にな」 ちりり: 「なんだか、よくわかりませんが、せんせいさんの買ってきてくれたサツマイモはおいしかったです」

11月 〜November〜

ほろろ: 「みんなでお花の世話をすることにしました~」 さらら: 「うむ……しかし……」 くるる: 「"はななん"……うぇぇーん(泣)」 ちりり: 「"はななん"さんが枯れないようにみんなで魔法をかけたのですが、そのせいで"はななん"さんはタネをつくることができなくなってしまったのです……」 くるる: 「うぇぇーん(泣)」 ちりり: 「泣かないでくるるちゃん」 さらら: 「"はななん"もくるるの泣いている顔はみたくないと思うぞ」 くるる: 「うん……そうだよね」

12月 〜December〜

ほろろ: 「おおそうじ、おせち、こーはくの3つをクリアしないとお正月はこないんですよぉ~」 ちりり: 「たまちゃんに教えてもらわなければ、お正月を永遠に迎えられないところでした」 くるる: 「ちりり子さん、あなた大掃除をなんだと思っているの!」 さらら: 「くるるの助! 歌合戦の決着、まだついていないぞ!」 ほろろ: 「黒勝て♪ 緑勝て♪」 ちりり: 「わたしたち、きっと、またなにかかんちがいしているんでしょうね……」 さらら: 「無事にお正月を迎えられたのだから、まちがってはいなかったと思うが……」 くるる: 「せんせいさんやたまちゃんと一緒にお正月♪」

1月 〜January〜

さらら: 「一年の計は元旦にあり!」 ちりり: 「元旦をしっかり過ごすために双六をしました」 くるる: 「たまちゃんのおかげで元旦をしっかり過ごせたね」 さらら: 「コマも回したし、凧もあげたし、カルタもとった。初詣にも行ったし、おみくじも引いた。うむ、完璧だな」 ほろろ: 「たまごドーフがたくさん食べられるよう、神様におねがいしました~」 ちりり: 「大凶……」 さらら: 「これで今年、一年はバッチリだな」 くるる: 「わたしたちは、この日、にんげんさんになる夢をみました」

2月 〜February〜

ほろろ: 「いま、にんげんさんたちは受験シーズンまっさかりです。わたしたちだけ遊びほうけていていいのでしょうか!?」 ちりり: 「わたしたちもお受験にいどむことにしました」 くるる: 「バレンタインデーのチョコレートで合格!」 ちりり: 「お受験とバレンタインデーはあまり関係ない気が……」 さらら: 「受験といえば受験戦争……そしてバレンタインデーもにんげんさんにとっては、戦い……すなわち、このふたつはにんげんさんにとっておなじくらい大事な行事なのだ」 くるる: 「と、いうわけでチョコを作ったんだけど……」 さらら: 「そこには、われわれがよそうだにしなかった試練が!!」 ちりり: 「胸がすごくドギトギしてせんせいさんにチョコをわたせなかったんです……」 くるる: 「でも、せんせいさん、くるるたちが作ったチョコ、見つけてくれたんだよね」 ほろろ: 「わたしたちは、やればできる子だったんだね~」 さらら: 「それにしても……これが恋いというものなのか……」

3月 〜March〜

ちりり: 「卒業……」 さらら: 「ついにこのときがきてしまったのだな……」 くるる: 「妖精界からにんげんさんの星がとどきました……」 ほろろ: 「どりょくが認められました」 さらら: 「しかし、にんげんさんになれば、みんなと別れなければならなくなってしまう……」 ちりり: 「それなら、このままのほうがいいです! って思ったんだけど……」 くるる: 「おせわになったせんせいさんやたまちゃんにこの一年間の成果をみせるためにも、にんげんさんにならなくっちゃ!」 さらら: 「意を決してにんげんさんになることにしたのだが……」 くるる: 「4人でひとりになっちゃいました」 ほろろ: 「一心同体♪」

それから 〜And Then〜

くるる: 「せんせいさんにおべんとうをとどけるため一心同体のまま大学に行きました」 ちりり: 「化石の発掘をしたり、野球をしたりアイドルになったり、いろいろ楽しかったですね」 ほろろ: 「にんげんさんは楽しかったなぁ~♪」 さらら: 「結局、おべんとうはぐちゃぐちゃになってしまったが……」 ちりり: 「それでも、せんせいさんはわたしたちが作ったおべんとうをおいしそうに食べてくださいました」 ほろろ: 「そのときです! 一心同体だった体がとつぜん光だしたのです!」 くるる: 「気づいたら、もとに戻ってたんだよね」 さらら: 「まだまだ修行がたりないということか……」 ちりり: 「もう一度おべんきょうのやりなおしですね」 くるる: 「うん!」

『瓶詰妖精』に投稿された感想・評価

本作のマスコットのオボロちゃんどっかで見覚えあるな…と見てたら、スロスタの『百地たまて』のプロトタイプの幼女、たまちゃんが出てきてビックリしちゃった。
確かに原作が篤見先生なので視聴理由だけどさ。デザインが近いのはもちろん、台詞回しから小学生ギャルゲーやってるところとか設定がほぼ百地。
服装なんかも今月のスロスタに一コマだけあった小学生百地に似てる。
ただ本作の舞台は見た感じ流石に爽井沢ではないと思うけど。
ちなみにたまちゃん元々は瓶詰妖精が掲載されてた『マジキュー』のマスコットらしい。

まあ内容としては人間を目指す妖精くるる、ちりり、さらら、ほろろの4人組の緩い感じの1話12分くらいの萌えコメディ。
脚本とかのノリは2003年なのもあって今だとちょいと古い感じもある。この頃の妖精作品だと2001年の『ちっちゃな雪使いシュガー』が個人的には印象強いけど、それとは違った感じでこっちの方が萌え要素が強いかな。
サブタイトルに最終話以外は各月となっていることもあり季節に因んだネタを反映してる。

それにしても、ほろろちゃんは途中までレズだと思いながら観てたんですがバレンタインデー回とかだとノンケだったのでずっと誤算してた…。
あとOPの歌詞に「教えてせんせいさん」とあるけど、妖精たちに教えるのはせんせいさんよりもたまちゃんの方がその要素が強かった。