イカレモン

終末トレインどこへいく?のイカレモンのネタバレレビュー・内容・結末

終末トレインどこへいく?(2024年製作のアニメ)
1.0

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず4話時点の感想としては、ちょっとひどい出来かなぁ…と。

ストーリーは一応あるけれど世界設定がトンデモすぎて「これ埼玉県(西武線沿線)じゃなくてよくね?」感しかない。
かえって駅名出されて地元民かわいそう。

世界設定がめちゃくちゃなのは別にいいとしても、主人公たちが世界設定から取り残されてる普通の現代人の女子高生(むしろやや古めくらいの感覚?)というのもいただけない。
「金銭感覚が普通かつ比較的常識的な性格の4人だから世界に振り回されてる」なら理解できるけど、突然電車の運転をし始めたり(ヘンテコ部活系アニメでもないのに)、モールス信号を流暢に扱えたり(しかも音を伝えているレールが断線してるのに!!)、明らかな博識キャラでない子も普通にモールス信号を引き継いだりする超能力持ち。(全体としてギャグ進行のアニメではないのに!!!)

一方でご当地アニメだからストーリーなんか関係ないんや!と言い切るタイプかと思いきやそうでもない。
沿線民だけど多分スタッフさんこの場所行ったことないんだろうなぁ…という感じのにわか知識(すらないくらい)の進行。

4話だけでも、武蔵横手の駅前のヤギはまぁ良いとして、高麗は「彼岸花描写しとけば高麗だろ」という安直な駆け足通過。
謎の空間を通っていくところに「入間市」という表示板が3秒で通過して終了、とか。「駅名出しときゃ良いだろ感」が強すぎて悲惨。
「飯能はスイッチバックする」というギミックだけ使われて東飯能・飯能は駅名すら出ません。
元加治は「人はいないけど一応トイレは流れたよ!」ってなんだそりゃ!!!
吾野周辺がフレンドリーなのに横手から飯能までで襲撃を受けて「あぁ、池袋に近づいてディストピアになってくんだなぁ…」と歩み寄ろうとしたらなぜか仏子はまたフレンドリー。なんでや!この辺も伏線(という名の後付け)なのかなぁ…
稲荷山公園駅だけはすごいしっかり書かれてたけど、ネットから資料が引っ張れたのかな?w

最終話でここまでの悪印象を覆す大どんでん返しが来るのを0.1%くらい期待して取りあえず追いかけます。
イカレモン

イカレモン