機界戦隊ゼンカイジャーの36の情報・感想・評価

エピソード36
ビックリどっきり大ユーカイ!
拍手:0回
あらすじ
ハカイザーの正体は介人の父・功(川岡大次郎)だった。介人(駒木根葵汰)は、ゾックス(増子敦貴)たちにも事情を話し、ハカイザーが出現したら倒さず連れて帰るようお願いする。そんな中、街中をビックリさせるビックリバコワルドが出現。ビックリさせるだけかと思いきや、ビックリバコワルドの攻撃を受けるとゼンカイジャーのギアトリンガーがビックリ箱のように蓋が閉じなくなり、使えなくなってしまう。 逃げようとしたビックリバコワルドを、ゾックスたちが捕まえる。ビックリバコワルドをオトリにしてハカイザーを呼び出そうとしているのだ。ところが、ハカイザーではなくバラシタラが現れる。今回はバラシタラの作戦で、ハカイザーは関係なかったのだ。ビックリバコワルドの攻撃によりゾックスも変身できなくなり、フリント(森日菜美)は火炎に巻き込まれてしまう。そこに介人たちが駆けつけるが、ギアトリンガーが使えず変身できないはず。するとゼンカイジャーは円陣を組み、仲間のギアトリンガーの蓋を押さえながら順番に変身。ゾックスの蓋は介人が押さえて変身する。 ジュラン(声:浅沼晋太郎)たちは、救急戦隊ゴーゴーファイブのパワーでフリントをレスキュー。介人とフリントはビックリバコワルドとバラシタラに応戦。そこに充電完了したハカイザーが駆けつける。ハカイザーにとっては、バラシタラたちの思惑など関係なく、ワルドを守ることが使命なのだ。介人は、父を取り戻すためハカイザーに立ち向かうが、ステイシー(世古口凌)が割って入る。ようやく見つけた仲間ハカイザーを守るため、ジュランたちがビックリバコワルドを撃破した隙に、ステイシーはハカイザーを連れて戻る。ダイビックリバコワルドには、ゼンカイジュウオーで応戦し撃破。みんなを危険な目に合わせたくないという介人の気持ちを受け、ゾックスはもう強引なやり方はしないと約束するのだった。