キラウエア

仮面ライダーBLACK SUNのキラウエアのネタバレレビュー・内容・結末

仮面ライダーBLACK SUN(2022年製作のドラマ)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

一番ちゃんと見たのが仮面ライダーBLACKだった。そのBLACKがリメイクされると楽しみにしていた。主演が西島秀俊。
あんなに宣伝してるし、大人向け仮面ライダーBLACKを期待して視聴。

《感想》
・西島さんと中村倫也は良かった。
・ライダーのデザインは好き。
・7話は面白かった。

・豪華そうなキャストは使ってるものの意味がある様には見えない。使えば良いってもんじゃない。
・ルー大柴じゃなきゃ駄目だったかな…?
・無名なキャストが事務所にゴリ押されたから使ってるのって位芝居かビジュアル(両方もいる)が微妙。特に葵、渉、葵の両親、ゆかり…モブみたい。
・良い役っぽいのにこのモブみたいな太っちょ誰やねんと思ったら二世俳優だった。取り敢えずその役なら痩せてこい。変身スーツも顔見せんで良いやろ!?
・大人向けとうたっているのになかなかに子供騙しでシナリオがペラい。
・総理が葵をさらってこいと言うがさっき迄マスコミの取材一緒に受けてましたやん。
・アマプラのレーティングが話によって13+になったり18+になったり…年齢で見れる回と見れない回があるの?
・カメラワークがダサい。やたら長回しをする。無駄なシーンが多い割にやって欲しい事やらない。時間を持て余してるなら話数減らしたら良かったのに。
・怪人と人間の違いがビジュアル位で差程能力の差が無く感じる。
・つまらない過去の話が長過ぎる。
・どう見ても1972年の光太郎の役者が大人になって西島さんになるとは思えない。
・演出が寒くてコントみたい。特に寒かったのは蟹怪人の父親が鯨怪人に倒された後葵が後生大事に蟹怪人の爪持って歩いてる所…マジで意味不明で笑ったw
・メインキャラ以外の造形物が安っぽい。
・何故キングストーンはモブみたいな葵の両親に託されたの?
・9話が全体的にご都合で説明不足。
・ビルゲニアはもう脅威では無い扱いは何でなん?てかやっぱり太っちょがやる役ではない。最後のシーン感動させようとしてるけど彼が散って泣く程の愛着無いですけど…ここ迄で彼に愛着湧くシーンあった?…警察、開いてるねんから顔撃てや。
・人間と怪物の中立である葵に共感出来ないからこの作品は盛り上がらないのだと思う。過度で幼稚な感動演出位置させられて女優も可哀想。てかあの世界での葵の立ち位置が中途半端で伝わらない。
・創生王(?)はメスじゃないの?搾乳してる様なギミックだけど。…ジェンダ的な事?
・10話OP懐かしく思ったけど…倉田てつを歌下手やから新たに再録した方が良かったのでは。
・カマキリ怪人ちゃんと変身したけど見た目と能力変わった?…変わったのかな?もっとかっこよくしたら良いのに。
・創生王になった光太郎を解放してあげるのに習った護身術で倒す意味は?


[見終わって]
…勝手な想像ですが見始める迄は人間と怪人双方に言い分があり正義があり悪があり…なお話だと思っていた。
しかし全10話見終わっての印象は『やられたらやり返せ』『思想の違う相手には武力を持ってしてでも言い分を通せ』でした。
…怪人では無く態々外国人追放デモとそれに1人で立ち向かう差別反対のプラカード少女のシーンを差し込み、そしてその少女が葵に連れていかれ「急所を狙うんだ」と首をかっ切る訓練させられ、爆弾を作ってる所を褒められるシーンに僕は【気持ち悪】って思いました。

これがエンディングとは…くわばらくわばら。
SEX狂の役者の為に濡れ場シーンを作ってあげる人の作品はやはり違いますねぇ。



役者の分だけ少し加点。
キラウエア

キラウエア