あや

エリート シーズン5のあやのネタバレレビュー・内容・結末

エリート シーズン5(2022年製作のドラマ)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

ラスト泣いた🥺😭😭😭
サム〜😭😭

ただこの学校にいると毎シーズン殺人か殺人の隠蔽をしなきゃいけなくなるので、今まで学んできたことなんだったんだって感じになるので、いっそメンバーは入れ替えたほうがいいのではとも…。

サムエルには生きててほしい…。
色々あったけどこの子はずっと親の愛情に飢えてるところあったよねとか、相変わらずずっと子供が家族を壊さないために親の不正を隠蔽してあげようとして悲劇につながるねとか…せつなかった…。
ポーロで罪を認めないことの辛さは学んだと思うのに毎度毎度同じ過ちを繰り返すのはちょっとなー。
エリート、子どもたちの心のゆらぎ描写がすごく面白いのに殺人があるから楽しみきれないところある。、誠実さが疑わしいじゃない殺人してるんだから。
殺人についてのドラマをもっと本格的にするか、警察や金持ちがいかに腐ってて隠蔽するしかないかみたいなのをもっと力入れて描写してたら良かったと思う。

描写が甘いなとは思いつつ、罪を犯した人間だって人間なんだってことを全てのシーズンで伝えてるのは良いと思う。

フィリップ王子がレイプ事件によって虐めにあってることをやり過ぎではと心配したり、しっかりと病気だから手助けが必要と描写したり、しかしレイプなんて大したことないと言わんばかりのイサドラ、絶対に好きになれないと思ったけど失恋して島連れっていってくれてゴキゲンなパーティーしてくれるの愛してる思ったwww
イサドラは、クソビッチだけど親の愛に飢えていて薬に溺れていることが描写されていて、それを助けるのがクソ左翼よばわりしたカエタナで…。カエタナがイサドラの華やかさを認めつつ、大嫌いだわ思っててそれでも助けようとするのよかった。カエタナもポーロに助けてもらったもんな。それに、アリにも。
最後のレイプされたことに葛藤するイサドラにカエタナが「言わない権利もある」って言ってくれるのもよかった…。
助けが必要なら言うべき!いやでも言えなもんだよ!までの議論はよくみるけど、ハッキリと言わない権利もあると言ってくれるドラマは初めてみたかもしれない…。
イサドラもすごく怯えてるのが伝わって、でもフィリップ王子のレイプを大したことないと言った手前糾弾されるかもとすごく怯えてたり恥じているのが伝わってきて、カエタナがそういうイサドラのプライドを尊重してあげてるのすごいよかった。なかなか出来るものじゃないし、侮辱されたカエタナが絶対にああしなきゃいけないものでもないと思うけど。

フィリップとイヴァンはレイプに加担してなかったけど、あの状況ならしてしまったかもしれない、自分も加害者だったかもしれないって描写が見事でしたね。レイプ犯の中の1人は嫌そうだったけど周りに言われて…って雰囲気だったな…。

貧富の差、理不尽な格差の描写がイマイチ活かせてないなとは思ってるけど今シーズンは貧困で盗みをするしかない子が出てきて、オマールはパソコンを盗んであの子が生きられるならいいって言うけど、サムエルは怒るところが秀逸だった。サムエルは実力さえあればなんとかなるみたいな傲慢さがシーズン1からあって、オマールはどうしようもない理不尽な状況にずっと向き合ってきたからそうじゃねえよってことがわかるんだよな。

でもその辺の確執はマリナ/ナーノ/サムエルの人間関係でしっかり描いてほしかった〜。利発なマリナがサムエルよりナーノに惹かれたのもその辺の傲慢さがみえてたからかなと思ったんだけど、マリナ死んじゃうんだもん😭😭😭もったいない
あや

あや

あやさんの鑑賞したドラマ