S

SKYキャッスル~上流階級の妻たち~のSのレビュー・感想・評価

4.7
演技に引き込まれ、展開が気になり止められない。面白すぎる、大満足!
韓ドラ初心者でも期待を超える面白さ!!

登場するskyキャッスルの住人たちと受験戦争を描いた作品。
ドロドロの受験戦争ドラマと思いきや違った。受験コーディネーターに翻弄されるskyキャッスルの人々を描きながら、教育観や価値観に対する各家庭の違いや「正しさ」や「幸せ」とは何かを問いかける作品。
初回の視聴率1%から最終回の視聴率23%にまで上がったもの納得。

なんと言ってもこの作品はskyキャッスルの住民たちが魅力的。各家庭の色が分かれていて面白い。

まず3代医者家系を目指すソジン一家。元々の家庭内の関係は良好なものの段々とコーディネーターに翻弄されていく様が見所。韓国で社会問題となっている「学歴社会」の中で苦しむ様子がメインで描かれてる。
勉強一筋のイェソと劣等感を抱く妹のイェビン、そしてライバルのヘナ。中盤に明かされる真実と展開は凄い。思わず声出しちゃう。

そしてピラミッドの頂点を目指すスンへ一家。頑なに学歴にこだわる夫ミニョクと子供第一の嫁スンへ。教育観の違いが表れてて面白い。最終話を見た後に一話を観ると変わりすぎてて笑ってしまう。夫に効果抜群のカタカナ3文字も面白い笑
夫のミニョクは中盤と終盤で笑いどころ沢山あった。常に叫んでるイメージ😂
双子の息子は常に正しい純粋な立場として描かれてるけど、セリが重要な役割で良い展開を巻き起こしてる。ハーバードの展開が本当にあり得そうで良かった。

次に正義の味方、常に人として正しいスイム一家。今作の第二の主人公。家族3人ともカッコよくて惚れました。特にイ・テランの真っ直ぐさはカッコよくて、パク・セロイを彷彿とさせる。誰もが羨む幸せな家庭。

最後に一人息子を持つジニ一家。ジニ演じるオ・ナラが今作の中で個人的に1番好き!ハマり役すぎて演技に見えない。態度や意見がポンポン変わったり口が悪い所が人間味溢れてて良い。シロップのシーンや「ネマリ、ネマリ〜」のセリフが印象的。彼女がいなかったらこんなに面白いドラマになってないと断言できるほど重要でアイコニックな役だったと思う。
この一家は平凡的であるものの、実は1番幸せな家庭なのではと感じた。テストやヒエラルキーで1位になれなくても家庭内が常に愛で満ちていれば良いのでは?と感じた人は多いはず。

劇中でコーディネーターの過去が明らかになっていくのも面白い。特に最終話のケイとのシーンと助手のテジョンとのシーンが印象的。
コーディネーター役のキム・ソヒョンの演技力凄すぎる。全話見た後に彼女が出演する「知ってるお兄さん」を見たけど、作品のイメージと違いすぎて違和感凄かった。実はとてもお茶目な人で可愛いのにそれを感じさせない演技力は圧巻。

よく中身のない作品を「薄い作品」と呼ぶけれど、この作品は「超×5分厚い作品」だった。キャスト全員の高い演技力と時間をかけて丁寧に描いているからこそ、この厚みが出るんだと思う。韓国に限らず学歴社会への問題提起をしていて多くの人が共感できると思う。
韓ドラ慣れしてないので少し長く感じたけれど、毎回展開に驚かされるし内容がボリューミーで面白かった。満足です!!
S

S