ろろろ

ウルトラマントリガー エピソードZのろろろのネタバレレビュー・内容・結末

2.8

このレビューはネタバレを含みます

やっとトリガーエピZ見てきまたーーー。劇場遠いようぅうぅぅぅぅ。せめて、せめてとーほーとは言わぬからTジョイ系列と仲良くしてくれ。。。。基本的には映画としてはこんなもんかなぁー?って感じで概ね満足でした。
まあ、トリガーさんは、、、本編がすべてなんもわからんなんで。。。

以下ネタバレ含めた感想。
初手から2年経過で時空歪んでんのウルトラ作品っぽいな。私の体感まだ半年経ってないんだけどな。そちらは令和何年ですか?

ガッツメンバーの協力怪獣撤退作戦よいな。この連携がみたかった感ある。
全然関係ないけど映画館お子様が結構おおかったのでみんな「ケンゴ――!」って呼び捨てなの可愛かったです。なんならフルネームでよんどる。

トキオカ隊長最初っからさわやか良い人でおっとこいつは信用ならねえぞ感でててよい。
さすが優しい方の中村優一。まぁ漢字だけだけど。
テルテル古代文明人(名前忘れた)の方々どんくらい地球に生息してるんかな。みんな何万年も生きてるのかな?TVシリーズ滅んだいうてなかったっけ?っとか疑問に思いつつもトキオカ隊長が何万年も研究してイーヴィルトリガーさんに変身できたことを素直に讃えたい。正直に言う。こうゆう目的と手段を取り違えてわけわからんままヴィラン側行っちゃう人好き
。いや~このみですわ。願わくばTVシリーズからいて欲しかった・・・・!
ケンゴさんの生贄救出などの流れもまあまあスムーズ。
とはいえ結膜炎ゼットさんにちゅどんされて秒で実は敵でしたで戻ってくる流れはさすがにちょっと。。。折角殺したのにもうちょっと溜めないの???とは思った。
あとお化け屋敷のくだりはさすがにギャグムーブいれたいのとアキトのつんでれ面白見せ場だとは思うんだけど。わかるんだけど行って帰って忙しすぎるだろ。高尾山あたりでやってたのかあの鉄塔レスリング。プロレスカードは楽しかったです。レスリングいつかタイタスさんともやってほしい。

距離感といえば、ただでさえエタニティコアのあるとこも東京から小一時間でいけそうな感覚の距離あって古代遺跡とは?感あるのはちょっとなんとかならんのか。ナースデッセイで常時移動していると理解はしているがこう移動の間が基本ないのとメタ的に「あの」採掘場感があるから距離を感じにくいんよね。

おいといて。

ホント今更の告白なんですが、トリガーダーク。イグニスもトリガーダークも凄い好きなんだけどあの特に理由がよくわからずトリガーダークになるのはいまだ納得いってない。好きだからこそ!!!こう!無理やりでも理由をつけてダークになってくれよ!だってそんな簡単にダークになれんならアキトでもいいだろ!ってなるから!
その点ザウル?さんはなんて言うか何万年も研究してたならワンチャンものにしていい気がします。すき(二回目。

ハルキがなんとなくしっかりした感ありますね。Zから何年たった設定なんだろー?
平野くんのセレブロ演技は正直笑いましたwwいやおもしろいんだけどwwwチンピラ感すげえなとw
ゼットさんもベリアロクさんも困ってるじゃないかwwwハルキ自力で復活できたの偉い!
個人的には「ウルトラ戦士がセレブロごときに乗っ取られるのはやっぱ違和感あるので、地球人と一体化していてその地球人に憑依できるからついでにウルトラ戦士も操れる」っていう理屈は素直にうまく考えたなぁと。

久々のゼットライザーからのインナースペースin好き~あの畳演出やっぱ好きなんだよなぁ!なんていうか理屈としてただしい気がして。

怪獣はゲネガーグとかデストルドスとか懐かしい怪獣がスクリーンで見れてうれしかった。
基本的にはトリガーは闇の巨人との闘いなんでラスボスがイーヴィルトリガーなのは一貫してていいかなと思う。

タツミ隊長やらガッツ面々が頑張る流れも多いのは普通にいいなと。
願わくばやっぱトキオカ隊長とタツミ隊長の入れ替わりなぁー。なんかここはもうちょっとうまくできそうなきがするというか、トキオカ隊長改めザウルの闇は多分もう少しわかりやすくかければ凄いいい話のながれなんでないかと思うので、セレブロを連れてきた意義と合わせてうまくやってほしかった感はやっぱりある。
「ウルトラマンという人には過ぎた力をもとめるあまりにゆがんだザウル」と
「兵器などの発展を促し制御できない力を人類に与えあざ笑うセレブロ」は本来相性いいはずなんよ。
もうちょい連携して協力裏切りがあるとよかったー90分じゃ足らないのはわかるけどお化け屋敷やらお迎えパーティーなどは正直いらないくだりなんで。(ガッツメンバーがなかいいのはかわいいんだけど)

このあたりは子供むけとして難しくなりすぎると言われたらそうかもだが、すでに時空も歪んでるのわかりづらいし、あとマナカケンゴくんの「光であり闇でありウルトラマンであり人間」っていう設定わかるのはわかるんだけど素直にややこしいなとはおもうんで。こう、わかるんだけどなんというか「浅草にある喫茶銀座ブラジル」的な…。いやわかるんだけど。


等々、いろいろ気になるとこもありつつも基本的には凄い楽しかった~。久々にゼットさんにも会えたの満足です。
ろろろ

ろろろ