zhiyang

グリッドマン ユニバースのzhiyangのレビュー・感想・評価

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)
3.0
「グリッドマンユニバース」ってそういうことかよ、まんまじゃねーか笑 マルチバースってのはいうなれば「想像力」なんだと言わんばかりの展開は良かった。(アニメの)グリッドマンが特撮のリブート作品で、しかも「舞台そのものがある少女が作り出した世界」という設定にも相応しいと思う。異なる舞台の物語をマルチバースとしてつなげようと思うとどうしても「この宇宙とは……」みたいに話のスケールがデカくなってしまうけれど、この映画の場合「この世界は作りものである」ってそもそも明確なので、見る方も多少の無茶は受け入れやすかったのかもと思う。みんなが描いたグリッドマンが取り込まれていく?描写なんかも良かったすね。作中で「グリッドマン」の演劇を行おうとして脚本を通じてアニメのあらすじを説明するのもメタアニメだったグリッドマンらしかった(何度も脚本を書き直すのも)。

話の序盤から「グリッドマン」の主要キャラはおろか、「ダイナゼノン」のキャラクターまでどんどん集まって話が早いな……。少し驚く。ただ、その後の「何かおかしいのに、何も起こらない」違和感もストーリー上意味があったのかなと思う。逆に後半は一気に「ダイナゼノン」を巻き込んでのお祭り映画っぽいのも良かった。キャラクターの台詞がほとんどただの「〇〇をすることで××を起こしているのね!」みたいな感じだったのはちょっと苦笑いしてしまった。

「グリッドマン」の映画をやるたなって、あのキャラクターが出てこないということはないだろうと思っていたけれど、出てくると(そのキャラクターが好きだったので)ジーンとしてしまう。「その後」を一瞬だけ見られて良かった……。

あと、主題歌が凄く馬鹿っぽくてとても良い。「ワンバース、ツーバース、ユニバース〜」みたいな歌詞があって笑ってしまった。でもそのちょっとダサい感じを真正面からやっているのが良い。
zhiyang

zhiyang