ぽん

レジェンド&バタフライのぽんのネタバレレビュー・内容・結末

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

古沢さんファン、ということで鑑賞。

歴史好きの方が見たら少し肩すかしを食らいそうな、信長と濃姫のラブストーリーでした。
これまで何度も描かれてきた名将、織田信長氏を、濃姫との切り口で描く、というのは新しく、チャレンジングな作品だと思います。
これまでにない切り口だからこそ、どう落ち着くのか先が読めず、そして、そして何より出演されている木村拓哉さん、綾瀬はるかさんはじめ、役者の皆さん達の演技が素晴らしく、最後まで飽きずに見ることができました。

極悪非道なイメージのある信長ですが、そうした時代背景を取っ払ってみると、信長の人間らしが出ているという点(ヒューマンドラマという観点)では良かったかも知れないです。
実際、歴史に詳しくない連れは、良かったと言っていました。

ただ、歴史を少し知っているだけに、やはり大河ドラマと違って3時間弱で人の生涯をまとめるのは難しいよな~というが率直な感想です。
濃姫との関係性の変化を描くことが中心になるので、歴史の教科書にでてくるような主要な他の登場人物達は会話の中で出てくるのみでほとんど出てきません。
戦争シーンもほとんどありません。
なので、信長や明智が時代情勢のなかで変わっていくのが少し唐突に感じてしまいました。。

それでも、やっぱり演技がすばらしく、所々考えさせられたり、ちょっと腑に落ちなくて印象に残った見所はたくさんありました。

以降は、私が印象に残ったシーンのメモ書きです。。

・濃姫が父の死を機に自分の役割は終わったと、自殺を図ろうとした際の信長の、自身も美濃との同盟が崩れ、これからどうしようという複雑な心境でなんとも言えない空気感を纏った表情。そして、ワシの嫁じゃ!の一言(なんでこれが濃姫に刺さったのか?)。
・信長の桶狭間出陣の際にたき付ける濃姫。
・京都で浮浪者を斬ってしまった濃姫の表情(初めて人を殺めてしまったことへの戸惑いのような、、信長に買ってもらったカエルの置物?を自分が考えている以上に大事に思っていて自分のとっさの行動(信長への思い)に少しびっくりしたような、、)
・延暦寺での自分(信長)の行いを最愛の濃姫に止められ、引くに引けない状況で、自分のやっていることに自分さえも嫌気がさしている中、そんな自分を受け入れて欲しいと思っている信長
・しだいに限界を迎える信長(倒れる、悪夢、明智との小芝居、、など)こちらは、少々くどいように感じた、史実でそうなのかと思ったが、史実は魚に毒を盛って信長から折檻をうけたという説があるだけだった)
ぽん

ぽん