すずきた

レジェンド&バタフライのすずきたのレビュー・感想・評価

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)
1.8
感想を一言。長い・・・。キツい。

濃姫との婚儀から桶狭間、上洛、比叡山焼き討ち、本能寺の変まで一通りを描いている。一瞬で終わる長篠などもあるが、石山合戦とか姉川とかはなかったな・・・一瞬でもあればいいのに。
尺の問題があるからね。でも長いから・・・。

まず若い頃は無理がありすぎる。おっさんだもん。。。主演2人の年齢ではどんなに頑張っても無理だ。これが冒頭だから一気に引いてしまう。物語構成上省くことができないのはわかるが、映画の冒頭でいかに作品の世界に引き込めるか勝負なのに、これでは冷めてしまう。
信長と濃姫の愛をテーマにしてるけど、そこに辿り着けないよ、これじゃ。

濃姫はいくさの天才なんだね・・・。天才軍師だ。戦場にも出たことないのに。信長がちと情けなく濃姫が勝気って描き方は別にいいとは思うが、この濃姫の主導でいくさを進めていくってのは納得できない。やり過ぎを通り越して、ここでも引いてしまう。

時代考証もちゃんとやろうよ・・・。清洲城の石垣が打ち込み接ぎって時代が違うでしょ。そんな技術あったの?野面積みならまだしも。岐阜城の石垣もね・・・。安土城ができる前に岐阜城に天守が建ってるし。金平糖って庶民が手に入る代物なのか?などなど、細かいところだけど、流石にちゃんとしてほしかった。

明智光秀が明らかに信長よりも若い!蘭丸、ゴツいだろ!藤吉郎と信長の距離感が近過ぎ!場面変換時の場所がわかりづらい!さむい小ネタいらん!死ぬ間際の夢シーンへの導入が雑過ぎ!色々と雑!

最後に一番重要なこと。
木村拓哉が織田信長に全く見えないのだ。木村拓哉なのだ。やはり彼は時代劇の誰役とかじゃなくて、フィクションの〇〇役という名の木村拓哉を演じるのがベストだと再確認した。
怒鳴り芝居に迫力はないし、怒りに恐怖を感じない。目線の逸らし方や言葉回しは木村拓哉の演技そのもの。
The木村拓哉を感じられる作品だ!
すずきた

すずきた