こーたろ

禁じられた遊びのこーたろのネタバレレビュー・内容・結末

禁じられた遊び(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

泥棒猫って普段使わないよね?笑
台詞回しが昭和で良き!
ホラーという意味では怖さはそこまでないので苦手な人でもいけそう。
なかなかタバコを吸わない環奈とか
むしろ笑える所がけっこうある笑
環奈のCGでない眼球の動きがスゲーし、ウイカは美し過ぎるっ!
理屈が通じない恐怖はなかなか。
やはり中田監督の映画は良いな。



以下ネタバレ

子供と妻が事故死するって所は池袋の事件を想起させるが、
いつもこうゆうのは怖い。
映画としての怖さではなく、もしそうなったら、という恐怖がある。

サイコパス部長にセクハラストーカーされた所を助けられたら、そりゃ好きになるのもわかる。
てか部長終わるよねあんなの笑

サイコな意味ではミユキの能力が高すぎる。
恐らく透視能力、読心術、生霊使役と、ジェダイ並の力をもっておる。
遠い昔、遥か彼方の銀河系なら凄いシスになっただろう。
子供もフォースプッシュ、ゴーレムを作れるのでかなりフォースの強い家系だ。

個人的に怖いのは過去に問題があったのに7年たって葬式に出る神経だ。
 
子供復活→環奈がジッポに手をかける→コップが割れる→葬式にゆく

前の不思議事件がまた関係してるかも?と思ってたからといって行ったら近づく事になるじゃんよ。
近づいてほしくないなら嫌がらせしなきゃいいのにな
自分が死んだから近づくんじゃないかと思ってやってるんだろうけど

霊的な嫌がらせが続くたびに近づく2人。
シソンヌはテンプレ霊媒師でなかなか良かった。
金を身に付けてて詐欺でめちゃくちゃ稼いでそうだが、金は霊を避けるアイテムだった気がする。

からの清水ミチコはめちゃくちゃ面白かった笑

ジッポの存在は伊倉への執着を表している。だから嫌がらせが続く。
プレゼントは渡してない、告白もしてないが、ジッポを持ち続けてるのが気持ちの表れだ。捨てればなんとかなったかもしれん。
事故した相手はすでに呪い殺されてそう。

高層ビルにいる霊媒師は今風でいいよね。
金を稼いでるってことは詐欺がうまいか、実力があるから、という意味では納得の設定だ。
助手もなかなか霊力ありそうでいいよね。
助手が本物くさいからシソンヌも本物感がある。

そして憑依する力が無敵過ぎる。
条件が揃えば操れるのは強い。

関係する人はどんどん死ぬ。
写真が燃えるのはリングみたいに呪いの示唆でいいね。

過去を探りに行くシーンもリングっぽくていいノリだった。
MEGUMIの腹黒シスターぶりもたまらないぜ。。
金をもらうシーンは面白かった。


本体を倒せば終わるって話はスタンドみたいでなかなか面白い。
一度突き刺したはずなのに復活するミユキ。
ウイカの背中ヌードはめちゃくちゃ綺麗だった。あれマジのお尻かな?スタイル抜群。

突然クリーチャー化するのはマッパで襲いかかるのがシュールだから設定からの形態変化なのも笑える。
特殊メイクのウイカも良いよね。
演技マジで好きになってくる。

富江バリに体がいくらでも再生するから電車に轢かれたくらいじゃ終わらんよな。
指から再生してるし。

良いとこにガソリンがありやがるのもいいが、都合よく雷がくるのは何故だろな?
雷で子供は復活したが、
雷で死ぬのは誰の意思か。

もしかするとウイカの母性かもしれないな。
ゴーレムはウイカの生霊が憑依したがウイカ自身ではないのかも。
だから雷を落として終わらせたのかも。

子供が死ぬシーンはまじでキチィね。
アレを止める環奈もなかなかサイコパスだった。

子供の復活を祈る父親の姿は映画らせんにも重なる。
この辺の親の気持ちは普遍だよね。
ミユキと結婚した伊倉もまたサイコかも。

続編あれば、
子供復活後にウイカをまた復活させ、、
なんかチャッキーみたいになるからダメか。
こーたろ

こーたろ