映画の味方あっつマン

碁盤斬りの映画の味方あっつマンのレビュー・感想・評価

碁盤斬り(2024年製作の映画)
-
素敵な邦画を観た。
丁寧に作られた映画であることが
伝わってきた。

任侠を得意とする
白石和彌監督なので、
武士の生き様がことにかっこよく
描かれていた。

武士の面子は、
何よりも優先しなくてはならず、
生きるのが大変そう。
切腹、、つまりは自分の命より、
優先すべきもの。

囲碁は『ヒカルの碁』でなんとなく
知っている程度。
(加賀と伊角推し※カップリングではない)

本作の最初に勝負途中の碁盤が出てくる
のだけど、最初の画角では
黒が(白だったかな?)優勢に見えていて
画角が広がると、白が優勢に見える。

本作の後半で碁の局面が変わるかのように
なるので、それを表現した
演出なのだろうか。

國村隼はかなり好きな俳優で、
本作の演技は特に良かった。

草彅剛も、清原伽耶、斎藤工の
時代劇演技もとても良く、
中川大志は安定のイケメン。

本作の草彅剛も、國村隼も、
変化の演技がすばらしい。

清原伽耶は、これから
時代劇のオファー増えそう。

初手天元がなかったのは、残念。
(碁の話し)