スミス式

フラッシュオーバー 炎の消防隊のスミス式のネタバレレビュー・内容・結末

2.8

このレビューはネタバレを含みます

う〜ん、ちょっと大袈裟かな。わざわざ危険な目に遭いに行ってる。救助に行くというよりは、むしろ被災している。
キャッチコピーで「絶対に救い出す」と言ってる割に、救助したのは前半の2人くらいしか記憶にない。学校の生徒と先生は、はしご車がいる屋上まで自力で脱出してる。このシーンにメインの消防隊の役者が一人も出てこない(別の現場なので一切関わっていない)
後半は誰も救助してないのに隊員が死んでいく。科学薬品工場の大規模火災に放水ホース2〜3本で挑む。もう駄目だと思った時に消火ミサイルが飛んできて安堵の表情を浮かべるのだが、ホースが届く距離で要救助者もいないのに炎の中で何やってるんだ? と思うと滑稽に見えてしまう。
ストーリーが薄いので死んだ隊員に何の感情も沸かなかった。
ツッコミどころ満載ですが、アクションや火災シーンは迫力があって良かったです。
ほんと消防隊の方には頭が下がりますが、これは違うのでは?
スミス式

スミス式