ひよこ豆

僕が宇宙に行った理由のひよこ豆のネタバレレビュー・内容・結末

僕が宇宙に行った理由(2023年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

宇宙シーンより、その前のメディカル検査や訓練のシーンが多め。
検査なのにデカい筒みたいな入れられてグルングルン回されたり、椅子に固定して座らされて吐くまで回されるの辛そう〜って思いながら見てたら、検査結果「全員不合格」で失礼ながら笑ってしまった。
その後改めて色々やって合格するけど、親知らずの5本抜歯や副鼻腔炎の手術など結構な治療して、筋トレしてようやく合格するのか〜と驚愕した。
宇宙行く為のそういう訓練もそうだけど、いざ出発するってなった時のスタッフの多さ、同伴してるくれる実際の宇宙飛行士の方もそうだし技術面でサポートしてくれる人の多さに驚いたし、やっぱり簡単じゃないんだなとおもった。
最初ノリで言ったみたいな事言ってたけど、ノリじゃここまで出来ないと思ったし挑戦し続ける事は趣味とまで言ってる前澤さんみたいな人じゃないと多分誰もやらないと思う。

宇宙に飛び出してメディアから毎日のように「変わった事はありますか?」って聞かれてウンザリして「そんな1日2日で変わる事なんてねーよ、変わんなきゃいけないの?」って怒ってたけど、無重力にいるからか顔が一番変わってて驚いた。

あと大気圏に突入した宇宙船は高温になる、とか知識としては知ってたけど実際の映像で戻ってきた宇宙船が黒く焦げてるのとか見ると、あぁ〜ホントなんだなぁ〜と凄く実感した。情報としてしか持ってなかったことがリアルに身近に感じられた部分は良かった。
映像もドローンで撮影されてたり、編集が見やすくて最後まで飽きずにみれた。
ただ、ずっと一緒にいて同じ訓練や勉強してきたサポートパイロット(交代要員)の人やっぱ行けないのか〜と思ったらめっちゃ可哀想…ってそっちが気になってしまった…。
一個気になるとしたら、世界平和って普段から前澤さんが掲げてる指針であって、宇宙に行く理由とは違くない?っていうのが気になった。
ひよこ豆

ひよこ豆