ゆうひ

マグノリアの花たち/スティール・マグノリアのゆうひのレビュー・感想・評価

4.9
好きな俳優の初期出演作なので
「好きじゃなさそうだけど我慢して見るか」
くらいの気持ちで見たけど、

めっっちゃくちゃ感動した。
見てよかった……。

見る前は、
SATCの古い版みたいなのかと思ってた。

いやSATCは好きだけど、あっち系って、
時代と共に価値観が移り変わってしまうと、
肝心の共感ポイントが激減して、
何なら同じ女として
「何言ってんだ???呆」みたいに
なりかねないので危険かなと思って
わりと警戒していた。

しかし実際見てみると、
女性たちのトークシーンは
確かにこの映画の華で楽しいし、
それ無しにLife Goes Onのセリフに
あそこまでの深みを持たせられないが、

それより更に踏み込んで
命について
繋がれていく人生について
問いかけられたようで
涙を禁じ得なかった。

ずっと泣きそうだったけど、アネルの
When something like this happens...
のところのセリフの冒頭で泣いた。
前に進むにも色んな考え方があると思うけど
信心深い彼女が神に必死で問い掛ける
その気持ちがすごくわかる。
神なんていないと匙を投げるのではなく
人生の答えを知りたくて祈る気持ちが
すごくよくわかるので
どれだけ悲しい思いをしているのか
強く感情移入してしまった。

調べてみたら、原作は
実話を元に家族が書いたものだったんだな……

映像も基本的にずっと良かったけど、
中でもお母さんが
アルマジロのおばさんの家まで
運転しているカットがすごく良かった。

パパがイケメンすぎた。
ググったら知ってる役いっぱいやってた。
妻を見つめる表情だけでも
色んな思いが伝わってきて、渋くて良かった。
いい俳優だなぁ

トルーヴィが可愛かった。
それなり仲良くなれそう

一歳の子が泣いてるシーンは
胸が締め付けられるようで辛かった。

扱いがなかなかだったけど、
サミーが地味に優しすぎて
今後もっとずっと報われてほしいw
飾り付け手伝ったのに
ろくに感謝されてなくても、
車出すの待ってる時も、
パパと談笑してる時も、
ビール捨てられても、
ウサギの時も、ずっと眼差しが優しい。
あんな人なかなかいないから
もっと優しくしてあげてほしいと思ったww
ゆうひ

ゆうひ