中岡洸樹

ロッキーの中岡洸樹のレビュー・感想・評価

ロッキー(1976年製作の映画)
5.0
うだつの上がらない三流ボクサーで普段は生活のために借金の取り立て屋をしていたロッキー。
ある日、アポロクリードとのタイトルマッチの話が舞い込み、ロッキーは勝ち目が無くとも自分がただのゴロツキじゃ無い事を証明するため厳しいトレーニングに身を投じていくのであった。

どの映画よりも影響を与えてくれた作品。
人生やるかやらないかの岐路に立ち、やるを選択した男の熱いヒューマンドラマが刺さる。

ボクシングジムでは居場所もなく取り立て屋としてフラフラしつつエイドリアンを口説くロッキーの生活感が凄く好き。
エイドリアンの気を引きたいけど不器用過ぎて変なジョーク言ってたり、不良少女に親身になって説教するも「くたばれ!」と言われてる姿とか愛おしいよ。

三流でボクシング一筋じゃない生活を送りつつも内心では自分は本当は凄いんだと信じてるところがロッキーの何よりも好きなポイント。
しかしボクシングを愛しつつも飯を食う為に取り立て屋となりエイドリアンとのやり取りで「これからは趣味としてやっていく」とさりげなく言ってる台詞の重みが今になって分かって来た……

タイトルマッチが決まった後のミッキーとのやり取りも最高すね。
過去の経験からロッキーを1人で闘わせたくないミッキーの哀愁ある独白はグッと来ますが、今までのツンデレが禍してロッキーは急に歩み寄られて今までの不満が溢れ出し全部ぶち撒けるシーンがなんとも切ない。
でも、ぶち撒けた後すぐに去って行くミッキー追いかけて和解するロッキーも青くて可愛らしいなと、引きで撮ってるから和解のやり取りがあえて分からないのも良い。

一方、地味なエイドリアンの心を少しずつ開く事に成功しているロッキー。
内気で兄のポーリーに言われたい放題だった彼女が最終的に感情を爆発させて反撃できるまでになったのだから恋は魔法だ。
ロッキーの精神的支柱として欠かせない存在であるし元祖メガネ外したら美人でしたキャラ。

伝説のトレーニングシーンとテーマ曲
このシーンを観てトレーニングとか色んな事に挑む推進力に繋がった人間は多い筈だ。
三流の霧から抜けだして、ただのゴロツキじゃ無い事を証明するため走り出したロッキーの姿は本当に清々しい。

そして迎えるアポロ戦。
両者目が見えなくなる程まで殴り合い、途中倒れてもなんとか立ち上がる姿に信念と意地を感じて涙をカツアゲされる。
耐えて耐えて耐えながらも前に進むスタローンの専売特許である。
勝つ事は叶わないものの最終ラウンドまで耐え、判定に持って行きチャンピオンに「リターンマッチはなしだ」と言わせた事により大団円を迎えるシーンが熱い。

試合後、記者を気にもとめずエイドリアンを叫び続けるロッキーは恋愛映画としても完成していた。

まだ観てない人が羨ましくなる映画なので是非

結論 今観ると以前よりポーリーまじ最悪やなってなって笑う。
中岡洸樹

中岡洸樹