花

いまを生きるの花のレビュー・感想・評価

いまを生きる(1989年製作の映画)
-
国が違うからなのか、ちょっとしたジョークは グッドモーニングベトナム同様わからない部分ある(わかりたい...)。

ロビンウィリアムズ目当てで見たが、なんでこんな話術が巧みな役ばっかりなんだ?グッドモーニングベトナム、グッドウィルハンティングしか見てませんが。。

最後意外と重い話で驚いた。
表向きは規律みたいなのに負けてしまう(でも心の中では大切に)ところや、最後も立つ生徒がいる一方で、座ったままの生徒もいっぱいうつしていたり、そういうキーティングがもってきた情熱のようなものをもってしても変わらない現実を描いてるのも、好印象に感じました。

私はこの時代、この生徒たちのように規律とか、色々しがらみを感じ、反抗するような場面は有り難いことにあまり無かった。

規律って何を生むんだろう?集団行動のしやすさ とかだろうけど。悪いことしたからお尻叩くとか、すぐ学校から追い出すとかなんか子供みたいだなぁと思ってしまった、おじさん。あんたが1番気持ち悪かったよ

まぁ当時のこととかわからんけど、私も規律を重んじる先生がいる中で、学校生活を振り返ると、キーティングみたいにちょっと風変わりな方とか、自分にちゃんと向き合ってくれた先生が1番心に残ってるんだよな〜。

つよいきもち つよいこころ
花