いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国・地域:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

28
3.8
ニールの父親にムカつきすぎて出てくる度に中指立ててしまった
キーティングみたいな先生いいなー男子校のあのワイワイ感も微笑ましい
3.9
このレビューはネタバレを含みます

ニールがうちの弟に似ている。
どこから見ても似ている。(笑)
そして…死んでしまった、、、、
人間の、とくに10代の少年の生きるいちばんの糧は、きっと希望なんだろうな。
友達は離れていても友達。
ま…

>>続きを読む
良かったよ…めちゃくちゃ悲しい気持ちになったけど😭

その行動を選べるなら、もっと違うことできたでしょ…
辛い😭
まさかのアンハッピーエンドだった。
自分の意志を大切にしていきたい。周りも味方につけて
絵作りとか詩的でめちゃ好き。曲の使い方もキャッチーで良かった。
ロビンウィリアムズがさらに大好きになる!!
「今を生きる」とは、生き急ぐことでは無く自分だけの人生を自らの手で掴み取ることだとキーティング「船長」が教えてくれた
このレビューはネタバレを含みます

息子を死に追い込むニールの父親がクソオブクソすぎて、最後後味が悪すぎる。。キーティングは、ニールが父親とちゃんと向き合うところを見届けられなかったことを後悔してるんだろうな。
たくさんの可能性に溢れ…

>>続きを読む
松田
4.4
誕生日のニールの優しさに感動
ラストも控えめなトッドが動くのが良い
3.8
Carpe diem いまを生きろ
ニールの絶望した顔が頭から離れなかった
zoe
3.9
最後の音楽が壮大すぎてアンバランスだったけど、みんなの詩に触れてじぶんをかいほうすることに興奮していく様はよかった。

あなたにおすすめの記事