Angiii

隠し砦の三悪人のAngiiiのレビュー・感想・評価

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)
5.0
"娯楽映画"というジャンルを最高到達点にて軽々と飛び越える究極かつ王道なエンターテイメント、黒澤的快、悦、楽の三味此処に極まれり。

欠点さえ完璧に愛おしい登場人物の数々、情けなさすぎるデコボココンビの太平や又七をひとつの親しみやすい主軸に置きつつ対照となる野性的で誇り高い雪姫や真壁六郎太、そして六郎太と田所兵衛の漢気あふれる友情、全てが王道そのものを歩みつつも"どこかで見た""よくある展開"などと全く飽きさせることなく熱い感情が胸裏に滾る。とくに山名の火祭りの景気の良さと音の迫力、不気味な域までに達するその熱気はそれだけで映画丸々一本ほどのボリュームを感じさせるほどだ(後々なぜこのシーンが印象深いのか考えてみたが民間信仰と土着文化の祭で"火"ときたらば【ウィッカーマン】が想起されたからだと思う、関係ないけど)

繊細でメロウな雰囲気の作品が邦画の主流になりつつあるが、やはり私の心の底ではこういう振り切った景気のいい映画を強く求めているのだと感じた。
Angiii

Angiii