よもぎ

ノウイングのよもぎのレビュー・感想・評価

ノウイング(2009年製作の映画)
1.0
観ようとした身内に、反射的に「やめとけ」が突いて出た(反省している)予告編が一番面白い作品の代表格。
序盤や数字の演出で視聴者を引き込むだけにオチの裏切り感はいっそ秀逸で、誰もが予想する悪夢を選択されて過去最凶の脱力感だった。右往左往し不時着したのか、或いは最初から終着点をここに定めていたならば構成要素は徹底し描き切って欲しかった。総てが無に帰すのなら希望を探すだけ無駄という表現だろうか。
舞台国の文化概念や宗教的知識があれば、トリックやメッセージ性に何か見えてくるかと考えたが、それにしても最後のなんちゃって感は酷い。日本の昭和の三流娯楽を彷彿とさせる陳腐な描写で何故良しとしたのか。原点回帰と掛けたのか、何ひとつ理解できず頭を抱える時点でエンタメ性ももう一歩なのだろう。
造形が崩れる程杜撰な溶接をするくらいなら、テーマもメッセージも要らない。エンタメのみを突き詰めれば自ずと軸も生まれる筈だ。ミステリーでパニックでヒューマンで…と欲張って全てが相殺している印象。
黙って耳を傾けていた話相手から最後に頬を張られたような心地さえするが、まるでそのまま左の頬も差し出せとでも言われそうな結末(だが断る)。作品自体が理不尽な災害のよう。
よもぎ

よもぎ