シネスキじい

怪獣大戦争のシネスキじいのレビュー・感想・評価

怪獣大戦争(1965年製作の映画)
4.2

怪獣大戦争です
マーチがなんしょ!カッコイイ

円盤もX星人も
むち打ちかってぐらい
衿高いし
サングラス細!
コロボックルの様な靴のつま先
インパクト強

あんなに優しい水野久美が
妖艶な宇宙人なんて
ニック・アダムスと
フランケンシュタイン、カップル
でした!

前作より悪役キャラ
キングギドラの出現により
ゴジラは今作からヒーローと
しての道を歩むべく、いろいろな
期待と試練を背負う過酷な状況へと
変化していきます
大スターの宿命です
少し丸みをおびた人懐っこい
イケメンへ
まずは漫画、おそ松くんの
人気キャラクター、イヤミの
シェーを披露します
初めて見た時は少し複雑でした
当時雑誌取材の写真も
シェーでいっぱいでした!

そういえば、あのコンパクト型
防犯装置
レディ・ガードが
レディ・ガガに聞こえてました

しかし、東宝特撮映画は
毎度、同じ役者さんの
ローテーションでしたね
変な安心感があって良かったですね

X星人の円盤のデザインが
美しく5年後に放送される
謎の円盤UFOのUFOと
同じ位好きな型です
明神湖から円盤が浮かび上がる時に
ドライアイスかなんかの煙も
🔝上に登って行くシーンが
神秘的でしたね
特撮は相変らずの゙素晴らしさ
ゆっくり溶けて曲がっていく
パラボラアンテナ?
どうやって?ん
爆破のシーン、瓦礫の飛び方
瓦が1枚1枚次々に飛んでく
キングギドラが破壊する街のバックに
富士山
インフルエンサー映えの写真!
打ち込まれるボンボン砲!
木にしがみつく自衛隊員、無理っしょ
ど迫力満点の攻防戦
そして反撃マーチからの
クライマックス!
行けー!

メーサー殺獣光線車改
Aサイクル光線車
壊すなら下さい!


ゴジラが円盤て運ばれて行くシーンの
ゴジラの姿勢は
ゴジラ対ヘドラでゴジラが
空を飛ぶ姿勢でした!

もう、娯楽に徹してある意味
振り切った作品でしたね

これまた、自分のなかでは
傑作でした
席を外しても気づかない
陳腐な演出も含めてデスが
♬音楽最高!♫

脱出する
まだ見ぬ未来へ向かって
なんてネガティブな前向きな
名セリフですね

クラッシックカーのオープンカーが
毎回出て来ます、これまた
見てて楽しいです

今作の前に大映がガメラを発表
テレビでは今作後に
ウルトラQ
ウルトラマン
スター・トレック
マグマ大使他
大映は更に大魔神を発表

映画、テレビと特撮ブームと
なりました

次作は⑰
ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘
です
シネスキじい

シネスキじい