iron

マッドマックスのironのネタバレレビュー・内容・結末

マッドマックス(1979年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

とても面白かった。

シンプル暴力正義映画、最高。

命が軽い。死亡フラグの乱発。
不用意な行動。そして死からの死。
完璧だよ。こういうのでいい。

新作映画のために観たけどおもろかった。
世界観はまだ文明的な感じだ。田舎を思い出す。


以下、自分の理解。印象に残った箇所。

いまから数年後のV8エンジン最高の世界。
風紀は乱れに乱れナイトライダーというあらくれの人間版イナゴ軍団が欲望のまま暴れまわっていた。
きっかけはナイトライダーの一人が、警察官を殺害し特別使用者を強奪暴走する。しかし警察の有望株のマックスの活躍で操作を誤り事故死した。
…超頭悪い入りが最高だ。警察もまったくもって下品で最高だった。むき出しの人間そのもの共を見せられるんだなと確信した。マックスの胆に奴はぶっ飛んで死んだ。このころCGないんだよね、めちゃでか爆発でびっくりした。

ナイトライダー軍団は事故死したナイトライダーの遺体を回収する。
ナイトライダーのBOSSは駅員に向かって言う
「奴を思い出せ、夜空を見上げるたびに」
…首へし折るんじゃないかと思ってひやひやした。BOSS、駅員さんの顔が強い(みんな強いけど)。

勿論ナイトライダーは駅周辺を暴れまわり、ちょっとBOSSに粗相をしてしまったカップルを追いかけまわしひどいことをする。
ラリったナイトライダーは放置したため警察に逮捕される。謎の力でラリ男は釈放され警察官を焼死させる。どん引いたマックスは警察をやめようとするが上半身裸でタイを装着した所長に休暇を与えられよく考えるように言われる。
…以外にナイトライダーは法的な力を有しているんだと感心した。なぜは結局わからなかったけど。焼死・所長の恰好えぐい。恰好は変態だがなんだかんだ引き留める姿勢はいい上司なのかもね。言動はちょっとひどいけど。休暇で不穏な気配を感じる。

マックスの妻のすばらしい吸引力でナイトライダーを引き寄せる。
アイスを買いに赤ちゃんと一緒に出掛けてしまい、ナイトライダーに囲まれる。BOSSに金的ダメージを与え辛くも脱出する。目をつけられる。
おばあちゃん家のビーチで一人遊んでいると、ナイトライダーのような集団に追いかけられる。一旦家にかくまわれるが赤ちゃんがいないことに気づき一人探しはじめナイトライダーに囲まれる。
銃持ちおばあちゃんの活躍によりマックスを置いて車で脱出するが中途半端に離れた場所で故障してしまう。妻は子供を抱え少しでも離れようとするが無情にも轢かれてしまう。妻は重症、子供は死亡。復讐を誓う。
…絶対不幸になるんだろうなの安定感、復讐を誓う感じが素晴らしい。銃をもつおばあちゃんはいい。なんか魅かれる。

復讐を完遂する。
・その他ナイトライダーは執拗に追いかけまわし事故死させる。
・BOSSは執拗に追いかけ事故死させる。
・ラリ男はガソリンが漏れた車に足を手錠でつなぎ糸鋸を渡す、時限発火装置を設置し去る。
…ひどい。素晴らしい。
iron

iron