ゆき

クローズZERO IIのゆきのネタバレレビュー・内容・結末

クローズZERO II(2009年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作に引き続き鑑賞しました。
今作では鳳仙高校が登場したので、『HiGH&LOW THE WORST』大好き芸人としては勝手に親しみを覚えてしまいました。
やっぱり鳳仙高校の坊主頭のヤンキー軍団って圧巻ですよね。1人1人鈴蘭の主要人物を潰していって確実に勝とうとする喧嘩の仕方が、考えなしの激情で喧嘩を売る源治と上手く対比されているなとも思いました。
また、鳳仙の学生として綾野剛と三浦春馬が出演していてびっくりしました。
綾野剛さんは、謎に傘をさしている長髪キャラだったのですが、底知れない雰囲気を上手く纏っていて良かったです。喧嘩の時に必要以上に膝蹴りをして、ニヤニヤしながらボコボコにしている陰湿な姿も似合っていました。
三浦春馬さんは、殺された先々代の鳳仙ボスの弟役で、生意気な感じが好きでした。あまり登場はしませんでしたが、終盤の回し蹴りは格好良かったです。
その他に、極悪ツインズの2人が前作よりも好きになりました。その場の空気が読めていないセリフが、子供っぽい無邪気さみたいなものを感じられて面白かったです。特に、時生が頭を切開する手術をしたということで、餞別に接着剤を渡す場面は笑ってしまいました。
そして、ヤクザから足を洗って真面目に働いていた拳さんが、源治の前には現れないものの源治の父親が殺害されるのを食い止めるという活躍をしていて格好良かったです。『簡単には言わねぇ、また1から始めればいいなんてな』と説得する姿がめちゃくちゃ熱が篭っていて、人情味の溢れる良い人なんだなと改めて感じました。
終わり方はまさかの卒業式で、無事にみんな卒業できていて驚きました。出席してれば卒業できる高校なんですね… ていうか、みんなの卒業後の進路をどうしたのかが気になりました。
源治とリンダマンの対決も、最初のボロ負けから片膝を地面に着かせるくらいまで成長していて、ちょっと感動しちゃいました。
今作は、ハイローに出ていた鳳仙が出ていたということも相まって、個人的には前作よりも面白く感じました。
主人公は変わるようですが、次作もあるみたいなので、そちらも鑑賞したいと思います。
ゆき

ゆき