浩二

スタンド・バイ・ミーの浩二のレビュー・感想・評価

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)
4.5
金曜ロードショー毎回凄い!
3度目ぐらい?懐かしい映画

主要キャラ
 ゴーディ 主人公
小説家で良い家庭の子供
最近優秀な兄を亡くしたそのコンプレックスがあり父親との仲が良くない
キャンプ中に話したパイの早食い競争の話はマジに面白かった
のちに小説家になる

 クリス
リーダー格のイケメンくん
家庭環境が悪いが優秀な少年で頭も良い
メンタルも強い
ゴーディを弟みたいに感じてる様子で特にゴーディに優しい

 テディ メガネの少年
親から虐待を受けていて耳に火傷の跡がある
まあまあ酷い親だけど彼はなぜか父親を愛している

 バーン
小太りの少年
イジられキャラ 紙一重でイジメにも見えなくはない
でもやり返したりしてるからバランスは取れてそう


 エース
高校生ぐらい?
街のワルグループのリーダー
ガチにいっちゃってる危ない奴
暇すぎてクリス達小学生グループをいじめる 高校生が小学生いじめるとかアホすぎるよ


1959年の設定で今見るとかなり過激に感じる 言葉が強すぎる
今はかなり生きやすい世の中だな〜としみじみ思う

機関車に轢かれた少年の遺体を探して一泊2日の旅に出るクリス達だがエース達に横取りされそうになるがゴーディが銃でエースだけを脅して撃退する
ゴーディ凄い!
つーか小学生が銃持ってるとかアメリカ怖い!
結局遺体は持ち帰らずに匿名で警察に電話をした。
この後日に仲間達とは中学生になり別れる
クリスだけは努力してゴーディと同じ優秀な学校へ進学
その後誰にも会わずにクリスの悲報を聴く事になる大人のゴーディ
その回想から映画ははじまる

大人になってからのセリフであの頃の様な友達はもう出来ないってのは、うーんそんな事ないけどな〜とも思う
大人になってからの方が広い世界での友人が出来ると思うが…どうなんだろ

エンディングのスタンドバイミーは泣ける
音楽とか歌って協力だな〜
とてもいい映画 でも何度も同じ映画見るのも成長がないからハズレでもいいから新しい映画を見よう

映画が短いのかテレビで1980年代の懐かしの映画名シーンを放送いろいろ懐かしくて嬉しかった
ネバーエンディングストーリーを見たくなる
ほんと金曜ロードショー素晴らしい
ありがとう😊
浩二

浩二