やっぱりカルカン

マイケル・ジャクソン THIS IS ITのやっぱりカルカンのレビュー・感想・評価

3.3
2009年6月25日にマイケルが亡くなり
2009年10月28日に公開されたドキュメンタリー映画。
マイケルの死の真相に迫る内容ではなく、7月から公演を予定していたロンドン公演のリハーサル映像(個人的な記録用として録画していたもの)を繋ぎ合わせて幻となったライブを再現するような構成だ。

素晴らしいショーマンシップ、登場人物全員がプロフェッショナルとして輝いている事に感動した。
何と言ってもマイケルの歌とダンスとリズムは完璧だ。歌のリズムだけでも合わせるのが難しいのに、そこへダンスまで加わってこんなに一体感のあるパフォーマンスができるなんて、どれだけ努力してきたんだろう。
歌が上手いかどうかは音程だけで決まるのではなく、リズム感がとても重要だそうだが、マイケルは音程・リズム感・身体能力全てが秀でていた。見れば見るほど、もうマイケルがこの世に居ないなんて信じられないような気がしてくる。
当時ニュース速報でマイケル死去の文字列を見た時も「絶対嘘だ、そんな事あるわけない」と思った。

Twitterで「音を観ているみたいだ」と見事に形容している人が居たが、まさにその通り。メジャーコードで流れるような音運びの時にはダンスとボーカルも明るく滑らかに流れるように、スタッカートがきいている時はシャッ!とキレのある動きでピタッと止まる。
繰り返しになるが音程とリズムとダンスを全て意識して完璧に合わせる事は本当に難しい。子供の頃は「声が高いな」「変わった振り付けだな」ぐらいにしか思っていなかったけど、大人になってから見ると世界中の人々が熱狂するのがよく分かるし、彼は本当のスーパースターだったのだと思える。
亡くなる前日のマイケルも映っているのでファンの人なら100%、Blu-rayを所有しているだろう。間違いなく永久保存版だと言える作品だ。

マイケルの命を奪った「プロポフォール」について、日本でも全身麻酔に使われる白濁した液体で即効性があり身体に残りにくいのが特徴。
手術や呼吸管理以外にも、胃カメラなど検査の際に短時間だけ用いられる場合もあるそうで、15分か20分ほど眠っていただけなのに3時間〜5時間ぐらいぐっすり寝た後のようなスッキリとした爽快感が得られるという噂で、その感覚を味わう為だけに検査と麻酔を懇願する患者も居るという話だ。
マイケルもプロポフォール依存症になることを懸念されていたそうだが、6週間にわたって毎晩投与していたという事は恐らくもうすでにその感覚に取り憑かれてしまっていたのだろう。

こんなに素晴らしい映像を見ると
もし今も生きていたら…
どうしてあんな事に…
と考えてしまうが
きっと世界の人々の中にマイケルは生きていて、何年経っても語り継がれ、永遠に忘れないはずだ。