とげまる

ロスト・ハイウェイのとげまるのレビュー・感想・評価

ロスト・ハイウェイ(1997年製作の映画)
5.0
🎉㊗️記念すべき500本目の映画㊗️🎉
何を観ようか散々悩んだけど、初心に戻ろうと思い、我が映画人生における育ての親の1人であるデヴィッド・リンチ作品にした‼️
Twitterでオススメしてくれた方々ありがとうございました🙏🙏

難解なのは『マルホランド・ドライブ』『インランド・エンパイア』で重々承知だから、せめて人間関係は置いてかれないようにとメモを取りながら鑑賞φ(..)
個人的には、上記の作品よりもまだ分かりやすかったかな!という印象でスーッと頭に入ってきた。相変わらず支離滅裂なところはあるんだけどw

内容としては、主人公フレッドが間男のディックと浮気した妻レネエを殺したのが原因で死刑判決を下される…といった展開なんだけど、さすがリンチ監督なだけあって簡単には理解不能💦
主人公フレッドは妻を殺したことを覚えておらず…、真実を知る"謎の男"の登場や刑務所でフレッドが青い光とともに突然"ピート"という男と入れ替わったり…と、置いてけぼり食らうとそこで何もかもが分からなくなる構成で、気付いたらメモを読み返しながら必死になって観ていた😵‍💫💭

リンチ監督は『夢(望み)の中の世界』や『深層心理での世界』を現実と織り交ぜて描くから、やはり難解…!
考察も読み漁っての個人的な感想としては、フレッドが妻を殺した事を認められずに逃避するために創り出した精神世界での出来事なのかな〜と!青い光は電気椅子での電気ショックで、そこから入れ替わって出てきたピートやアリスは都合良く、自分の罪や記憶を擦り付けるための登場人物だったんじゃないかな??
ラストのハイウェイでパトカーに追われてる中で、全身ブルブルと発作のように震え出すサマは電気ショック受けてるようにしか見えないし…笑笑
結果的には、死んだ時に観た「こうあれば良かったのに!」という精神世界での話しだと解釈して納得してみた🐑😴

で、やっぱりデヴィッド・リンチ監督すごいなぁ〜と改めて実感した!
ただのサスペンス映画では無く、あの独特な雰囲気や理解不能なのに心地よく感じる演出っていう絶妙なバランスが素晴らしい👏✨
そして、出てくる俳優さん女優さんともにめちゃくちゃ美形でミステリアスな妖艶さがあって、キャラクターに惹き込まれる!ベッドシーンとかリンチ感も相まって、普通にドキドキしてしまってた笑

あと、煽り運転されてやり返すディックおじさん最高‼️
相手をボコボコに殴りながら、安全運転の必要性を事細かに説くシーンは必見🤣

砂漠で、車のヘッドライトに照らされながらのSEXシーンはかなり芸術的‼️『DUNE』や『砂の女』もそうだけど、芸術性の高い変態監督は砂漠が好きなんですねェ!(´◉౪◉`)

好きな監督の、絶対これ好きなやつ!ってあらかじめ分かってる映画を消費してしまった寂しさはあるけど、今後何回も見直したいレベルで好きな作品で大満足💯💮
とげまる

とげまる