印象に残るシーンが多数。音楽最高。道路のセンターライン、暗闇でたばこの火だけが見える始まり、顔のパーツのどアップ、激こわおじさん。Max Linder PanoramaのDavid Lynch追悼レ…
>>続きを読む自分はデヴィッド・リンチの映画を観るたびにらしさと異色さが混合しているように感じる。どの作品も似ているようで似つかない。『マルホランド・ドライブ』は前半が夢、後半が現実という分かりやすいプロットだっ…
>>続きを読むどういうこと?なのに引きこまれるって凄い
しかも135分
黒電話の音ってビクッとするね
何が映るんだろ?のワクワク感よかった。
トリビア:
1997年3月、オーストラリアのパースにある映画館は、G…
▶︎2025年:155本目
▶︎視聴:1回目
ただただ主観的に言いますと、気持ち悪いのに気持ちよかった(特にクライマックス~ラスト)という感想に尽きるのです。が、こんなにもカオスを通り越して恐怖満…
鬼才デヴィッド・リンチ本作でも平常運転
序盤はスリラーで後半はミステリー、道中ギャング映画っぽくも有りオカルト的な要素もある…相変わらず難解で癖の強いストーリーだが映像美は抜群
極端なズーム、意…
ほんといつ観てもオープニングがクールなんですわ。
白塗りおじさん(キンスキー似?)のミステリーポイントが高いのと交通安全の本読んどけおじさんのクレイジー加減がとってもグッド!
コレも映画館で観てしま…
現実に出会ってきた人々や経験した出来事がぐちゃぐちゃにシャッフルされ、整合性の取れないストーリーの中で動き回るというのは、我々が日々みている夢そのものである。後の『マルホランド・ドライブ』の原型でも…
>>続きを読む