わかりそうでわからないまま終わってしまった。
頭の中で時系列など整理しようとすると、
微妙に整理できなくて頭がパンクします。
マルホランドドライブは大好きな映画だけど、
どうもそれ以外の作品は私に…
音楽におけるカットアップを連想した。あるストーリーをハサミでバラバラにして、組み換えて繋ぎ合わせる。そこにある整合性や違和感が、この映画の体験を特別なものにしている。特に、複数のモチーフが次第にリン…
>>続きを読む処女作『イレイザーヘッド』(1977年)から、代表作として名高いTVドラマ『ツイン・ピークス』(1990 - 1991年)に至るまで、デヴィッド・リンチの世界にはいつでも魔界に通じる道がある。またそ…
>>続きを読むこの監督の作品を一度で綺麗に理解するのは難しいものがある。記憶にまつわる病気がエッセンスとして入った途端自分がどこの誰を見てるか一緒にわからなくなってしまう。
あとでしっかり考察を確認しながら振り返…
いやーめっちゃおもろいわこれ。
これ現実《?》と夢=精神世界(解釈によっては違う世界線)をメビウスの輪みたいにループさせる構造。
赤がまやかしの色なら前半もずっとほぼまやかしだね。
最後のビリ…