りな

アリス・イン・ワンダーランドのりなのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

見終わった時、アリスの世界に怪物ジャバウォッキーや、戦いシーンは必要だろうか?女王達の戦いならチェスとかのがアリスっぽいのに…と甚だ疑問だったけど、そう思うのもアリス=ディズニーのカラフルアニメしか知らない私だったからみたい。ジャバウォッキーは鏡の国のアリスに出てくるらしい。
アリスが子供の頃持っていた「muchness」を失った、というのを「強さ」と訳してるけど、strongの強さとは違うと思うから英語で理解する必要がある。マッド・ハッターは、故郷を思い出す時はスコットランド訛り等使い分けてるらしい。
「カラスと書き物机がなぜ似てる」、って最後まで私には分からなかった。。と思って、これまた調べたら、原作者ルイス・キャロルも「意味などない」としていたらしい。後に「なぜならどちらも非常に単調/平板 (flat) ながらに鳴き声/書き付け (notes) を生み出す。それに決して (nevar) 前後を取り違えたりしない」と答えたとのこと。
名言「優れた人は皆おかしい」確かに。このアリスに出てくるキャラは、少し?おかしいキャラばかりで楽しい。
シザーハンズのエドワードがカットしたかのような木が出てきてた。
六本木のアリス特別展楽しみ!
りな

りな