たーぼー

火の鳥のたーぼーのレビュー・感想・評価

火の鳥(1978年製作の映画)
4.5
特に手塚治虫のライフワークとも言えるブラックジャックと火の鳥
共に人の命の尊厳や永遠の命を
テーマにした名作
火の鳥シリーズは人の命だけではなく輪廻転生因果応報なども含まれる
読み応えたっぷりある漫画
それを名匠市川崑が市川組を引率してアニメと実写を合わせた映画を製作

殆どの人が金田一シリーズにも出ているのも面白い(出てない人も)
時代は卑弥呼の時代弥生時代後期で老いを隠しきれない卑弥呼が火山から生まれ火山で死ぬ伝説の火の鳥を捕まえ
その血を飲めば不老不死になる
その事があり全ての人が躍起になり火の鳥を捕まえようとうするが
火の鳥も不死な為しかも触れば
自ら高熱を発し焼き殺すという恐ろしい鳥さんそのせいでどれだけの死者が出たことか
それでも何とか捕まえようとする
人間のエゴイズムが古代から未来にまで続いている((*゚Д゚)ゞデシ!

現在九州南部にいた部族熊襲クマソこの国はヤマタイコクから大和朝廷になるまで反政府部族で独特の文化や民族性を歩んできた
その為ヤマタイには何かにつけて反旗を翻す為ヤマタイコクにとってはめの上のたんこぶ
ある日弓矢の名手である少年ナギ
は姉ヒナクが瀕死の病に倒れ生死をさ迷っている事に不安を抱いていた
夫のウラジはその病気を治すため火の鳥を捕まえに行くが火の鳥の反撃に合い焼き殺されてしまう
為す術なく呪術師のまじないも効かず悶々としている頃
変な髪をした見慣れない男が漂着
村長カマムシ部外者は即刻首を刎ねる主義
当然その男も首を刎ねようとするがその男が名前と仕事を命乞いの為に言う
名前はグズリ医者だと言う
カマムシはとりあえず医者なら使えると思って最初にある者をを見せる
あれならどうだ治せそうか?治せなければ首を刎ねる
グズリは手の脈を診て幾ら医者の俺でも死んだ奴は治せないや
ならこっちはどうだ❓
とナギの姉ヒナクを見せる
ちょうど呪術師達が訳の分からん治療法をしている猫の頭を近くに置きイワシの頭と骨を額に載せ最後にオタマジャクシを飲ませる(コミックだと)
(´・ω・`)バカヤローそんな事したら余計死ぬの早くするだげだと一喝
ナギに君はこの人家族か?
そうだよ頼むから姉ちゃんを助けてくれ
詳しく調べていくグズリそしてしばらく考え込み診断を下した
これは腐れ病だな(´-ω-)ウム
腐れ病(破傷風が出た映画で有名な所は震える舌)
グズリはナギに青カビを持ってこいすっ飛んで行ったナギ少量のカビを持って来る
そんなもんじゃ足りんもっと沢山いる
ナギはこんなカビで治るのか?
まぁあの呪術師よりはいいけどな
本当に役に立たないやアイツら

そしてかき集められた青カビをすり潰し飲ませる(青カビはペニシリンの原料)
そして数日が経ち峠を越し
回復したヒナク
カマムシもまさか😱治るとは思って無かったので首を刎ねる事をやめクマソの村に迎え入れる

ヒナクもこれがきっかけでグズリを好意を持ちデートを重ねる(デートって何処に行くんだ?海か山位しかなかろうに花を積みにとか❔笑)ナギも義兄ウラジの面影をグズリに見出し親しくなっていく
姉ちゃんとグズリはお似合いだと思うんだとグズリに聞く
グズリもヒナクは好きだだが
俺はここの人間では無いからな
そんな事関係ないやい(コミックだと一昔前の青春ドラマ簡単に言うと中村雅俊が出てたわれら青春とかゆうひが丘の総理大臣とかあの辺り)
そして2人はカマムシにその事を伝えるカマムシも今ではクマソの一員だそれにお前の医者としての腕を見込んでいるし村の者もお前を慕っているだからずっとここに居てくれと結婚を承諾
そして結婚式の夜グズリは1人宴席を抜け出し海岸に向かう
ナギもどうしたんだ?と後つけていく
崖に到着するや否や2本の松明をつけ両手を広げ松明を振る
最近不知火が出ていると村ではちょっとした騒ぎになっていたのだが松明の合図に沢山の明かりが海上に現れる
もしかしたらグズリは不知火の化け物だったのか?と不思議がるナギでもよく見ると見たことの無い武装した奴らが船に乗っている
出た〜不知火の化け物じゃない
何処かの兵士だ
その様子を木の陰から眺めるナギ
その船団は浜辺に到着する
久しぶりだなグズリ
ああそうだな猿田彦
しかし上手くやったなクマソの村に潜り込んで溶け込んでるな
時間は掛かったがな
これでヒミコ様もお喜びになるだろうて
なぁ猿田彦実は俺結婚して妻がいるそこだけは襲わないでくれ
村の外れの方だ印もつけてある
分かった上手くやったなお前
そしてヤマタイの兵士による
大虐殺が始まる
男は剣や弓矢を持って戦う
しかし多勢に無勢
あっという間に鎮圧され
村長のカマムシと猿田彦の1VS1の戦い
なかなか(; ・`д・´)ヤルナ( ´∀`)オマエモナー(*`Д´)っ乂c(`Д´*)
お前の主人は誰だ
邪馬台国の女王
卑弥呼様だ立派な方だ
そうかあのヒミコか
噂には聞いてたが
そして一瞬の隙を突いて猿田彦はカマムシの胸に剣を突き刺した
猿田彦よ女が上に立つ国は必ず滅びるぞ
ふんなんとでも言えあの方はいずれここ日本を治める
そして全ての民はヒミコ様にひれ伏すのだ

猿田彦は残りの者ここに集めろ
年寄り女子供を
村の中央に集められた残りの村人
まさか殺さないよね私たちをと口々言う
だが無情にも猿田彦は弓を放てと
言う
そして隠れていたナギ
ヒナクを残し全員虐殺された
1人の兵が言う猿田彦様
無力な女子供まで殺すのですか?
ヒミコ様のご命令だクマソの人間は根絶やしにしろとの仰せだ
では隊長の家族を殺せと言われたら殺すのですか?
ヒミコ様のご命令なら殺すしかないだろ
ヒミコ様は絶対だからな
隊長あなたは鬼です
言うな
俺様とてそんな事はしたくは無い
だが信じておるのだヒミコ様を
(ここがあとの話の伏線となる)

その時どこからともなく矢が飛んで来て兵士達を次々と打ち倒して行く
誰だ?(・ω・ = ・ω・)
ヒナクの弟ナギだ
グズリの弟だぞ

奴の弟かなら殺す訳にもいかんな
それに弓矢の腕前も大したもんだ
もっと練習すればヤマタイ1のいやそれ以上になるかもしれん
こいつを連れて行け
殺せ今すぐ
威勢のいいガキだ
いやチョコマカ動くから子ネズミだな
そして猿田彦にヒミコに復讐を違うナギ
一方グズリとヒナクはこの事で
グズリを憎むヒナク
だが自分の命をも助けてくれたグズリを完全に憎めずにいた

ここからストーリーは枝分かれしてナギと猿田彦の話

ヒミコと火の鳥の話
そしてその弟スサノオとの姉と弟の確執

ヤマタイに呼ばれた弓矢の名手天弓彦の話

高天原タカマガハラ族を率いて
全国統一を目指すジンギ達

その奴隷として生き長らえたウズメと猿田彦のラブストーリー

ナギとヤマタイ国でヒミコの誤った占術で家族を失った子供達との
ヒミコ暗殺計画

天弓彦アマノユミヒコによる
火の鳥捕獲

グズリとヒナクが火山による地震により洞窟に取り残され
先を掘って出た所が竪穴乗った底であり
しかしその竪穴が異様に高く地表に出るにも出られなくなり絶望的になるがその息子が何とか脱出し地表に出てクマソを再復興させクマソタケルとなり
大和朝廷から再び熊襲討伐に来たヤマトタケルと相まみえる事になる

なおジンギは神武天皇のモデルともジンギスカンをモデルにしたとも
ジンギが馬に乗ってくる話は
神話では書かれていない

この辺りは色々諸説を取り入れ手塚治虫が書いていたと思われる

実写もコミックも兎も角面白く何度も見直すくらい面白い

そして惜しむらくは
サブキャラのヒョウタンツギとか
スパイダー(コミックで必ずオムカエデゴンスと言う或いは何とかでゴンスと言うデカい鼻と波平よりも寂しい毛が1本のちっこくて黒服を来ている奴)が出てきたら面白かった欲を言えばブタナギやブクツギキュも出て欲しかった
((*゚Д゚)ゞデシね