黎明編のほぼ忠実な映像化、絶対に近年の映像化だと省かれる手塚治虫の漫画のヘンなノリまでそっくりそのままやってるのでマジでヘンだけど、その分見終わったときの印象が「手塚治虫の漫画読んだ」読後感とマジで…
>>続きを読む市川崑の企画もの挑戦では見事な失敗作。まさかの日本漫画の金字塔の実写映画化だが、何よりアニメとの融合の映像が陳腐で、脚本も酷くて原作をコスプレしてなぞっただけのような作品に終わってしまった。ただ個人…
>>続きを読む面白くて実験的
手塚漫画、ブラックジャックはゴリゴリに通ったけど火の鳥を素通りした小学生時代だったので、原作との比較ができないからこその面白さなのかなとも他の方のレビューを見たりして思った。
谷川…
演技力のある子役に関心していたら尾美としのりでビックリ(まずコレ)
市川崑監督、谷川俊太郎脚本、凄い豪華キャストで気合い入れまくりが伝わる。
当時CG技術が追いついていないであろう箇所にアニメーシ…
手塚治虫のコミックの実写版。
市川崑監督、谷川俊太郎脚本、コシノジュンコ衣裳とお金をかけている。
アニメの合成もあり、ピンク・レディーや鉄腕アトムなど遊び心もあってまあまあ楽しかった。
でもアニメ…
期待に違わぬB級実写版。80年代からこんなことしてりゃもうダメだよ日本映画界。しかも市川崑なんて尖った監督が。
原作のストーリーラインまんまなのに、完コピするでもなく映画の「動き」を得るでもなく中…
良くまぁ頑張ったで賞✨
キャストも名優のオンパレード
そしてみんな的役過ぎてビビる
ただ漫画と比べたら雲泥の差
コレでは『生命』を伝えられん
それほど漫画『火の鳥』は凄まじく壮大で素晴ら…
これ実写化って
チャレンジする市川崑先生さすがです。
ちょいちょい手塚治虫アニメも出てきて
漫画と融合させてるやり方も
おもしろかったなー。
猿田彦ぶっ飛んでたしなー。
そしてあまりこの時代をテ…