kei

スクール・オブ・ロックのkeiのレビュー・感想・評価

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)
3.0
〈一言コメント〉
子供だってお年寄りだって、誰の心にもどっかに内なるロックの魂があんのかなって、、、

〈感想など〉
音楽好きは本当に楽しむことができると思う映画。
こんなにロックな先生の元で授業できたら楽しいだろうなと思うし、ロック史とかいう科目に至っては冗談抜きで取り入れて欲しい。
やっぱり音楽って理論とかが大事なんじゃなくて、ノリと人が大事なんだなって思う。

他のユーザーの感想・評価

こんな先生おったら最高やけど、こんなファンキーな人は、まず教職取らんなぁ笑
Matsuoka

Matsuokaの感想・評価

4.0
コメディーなんだけど、生徒の意見を聞いて、信じて、自分も楽しむ姿は先生の鏡なんじゃないかなとも思った。毎日が楽しそう〜!!

エンドロールはいつも飛ばしてしまうけど、これは全部観てしまった。
もリラ

もリラの感想・評価

5.0
 満点以外にどんな点をつけろというの…?
ライブシーンではもう子どもたちの保護者の気持ちで観ちゃった。ボロ泣き。
 ライブが終わった途端、照明係りの子を褒めちぎる先生を見て、ああこの人本当にライブ好きなんだな…って思ってそこでもう一泣き。良い映画に出会えました。
TOM

TOMの感想・評価

4.4
ひたすらに爽快
劇中の子役たちが本当に演奏しているのも凄かった、今までロックというと何となく敬遠していたけど実はいいモノなのかも知れない
観るもの思いつかないときのリピート作品になりそう
Reina

Reinaの感想・評価

4.0
ロックが好きだから何で今まで見なかったのだろうと思うほど良かったです。こんな風に私も学びたい。
ロックって本来苦難とか憎悪とかに対して嘆きかけて反抗することでできたジャンルだから、子どもたちは勉強を嫌がっていたわけではないけど、子どもだって大変なんだぞってことを音楽で訴えていてとても面白かったです。
子どもがやっているから尚更かっこいい。
教育者として、教員免許の有無というより、やはり先生が楽しまないと子どもの心には響かないし、付いてこないって改めて感じさせられました。
エンドロールも好きだったな〜
miina

miinaの感想・評価

4.0
ずっと大好きな映画。めちゃくちゃだけどハッピー。子供たちがどんどん生き生きしていくのがとっても楽しい。
E

Eの感想・評価

3.9
こういう先生も居たら楽しそう
難しいこと考えずにハッピーになれる
ラストの演奏とエンドロールが好き
もち

もちの感想・評価

3.7
教師ではないが、生徒たちを自分の目的のために使うのが上手だと感じた。
しかし、生徒に対してきちんと愛情はあり、教師よりも教師らしいと感じた。
一回で十分
ぴっぽ

ぴっぽの感想・評価

3.8
ロック最高❣️ストーリーも単純で見やすかったし曲も良かった。デューイが良い先生にも見えてしまった
rp

rpの感想・評価

4.0
音楽は色んな壁を越えて繋いでくれる!

お金のために嘘をついて始めた偽教師!破天荒な指導だが、デューイのロックに対する真剣さがしっかりと子供たちに伝わっているのが凄い。
そして、子供たちの個性と潜在能力高さに常にびっくり展開!皆揃って才能の塊!大人も顔負け😅
後半熱い展開が続き、最後は画面の前でスタンディングオベーションするところでした笑
エンドロールまで楽しませてくれる最高の映画です!!
2020 36本目
「スクール・オブ・ロック」の感想・評価を全て見る

keiさんが書いた他の作品のレビュー

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

4.5

HIp-Hopを全く知らない自分でものめり込む事ができた作品。
全ての音楽付きにおすすめしたい。

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.0

サメ映画というだけでハードルを下げてみたが、そのハードルの下をくぐり抜けた素晴らしい作品。

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

映画と関わりながら成長した1人の男を描いた作品。

映画の素晴らしさ、故郷を捨てることの切なさなど様々な面で感動した。
音楽もとても素晴らしかった。

映画好きならなおさら、そうでなくても是非観るべき
>>続きを読む