COFFEEAMP

スーパー!のCOFFEEAMPのネタバレレビュー・内容・結末

スーパー!(2010年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画はとてもパーソナルな媒体だと思っています。演出はもちろん編集やカット割りや画のサイズ、色、セット、ライティング、小道具、等々々々……の膨大な決定事項を組み合わせた結果、作者が世界をどのように見ているのかが表現されます。その世界観は作者の個人的な世界なので、そこを覗くという行為は大変にエキサイティングなものなのです。ですので、どこかから借りてきたような画や演出には1ミリも心が動かされないのですが、自分の感性にとても合う表現だったり、逆に自分の中には全くなかった価値観を提示されたりすると激しく心を揺さぶられるのです。

で、「SUPER」です。
大好きでした。
すごく合います。

主人公は人生で最も輝いた瞬間(警官にドロボーが逃げた方向を教えるキリッ!!)を抱きしめて日々を過ごしているのですが、美人の奥さんがドラッグディーラーにくっついて出て行ってしまいます。
そのことがきっかけかどうかわすれましたが兎に角、神の啓示的なものを受けたと思い込み、DIYヒーローと化して街のゴミ掃除に乗り出します。
具体的にはお手製のコスチュームに身を包み、物陰に隠れてワルイ奴がやってきてなんかワルイ事すんのをひたすら待ってみたりします。
マヌケです。
が本人はド本気です。
本気の人は怖いです。

いよいよ悪に鉄槌を下す瞬間が訪れるのですがスタイリッシュな技の炸裂などはありません。中身は普通のオジさんなのでそもそも技がありません。重そうなナットでブサイクに顔面をシバイたりします。ゴギャン!と。すっげえ痛そうです。実際の暴力は陰惨です。
そのうち共鳴する女子が現れて仲間になります。
女子の心は純粋かつ眩いほどにまっすぐで一点の曇りもありません。よって暴力の行使も凄惨さがエスカレートしていきます。

「正義は我にあり」という者の暴力はエゲツなく、この映画はその結果までもキチンと見せてくれます。

暗い映画ではありません。とてもいい話です。
終わり方も好きです。
鑑賞した後も1シーン1シーンを思い出してはなんとも言えない気分になります。
そんな映画です。
COFFEEAMP

COFFEEAMP