やっぱりカルカン

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序のやっぱりカルカンのレビュー・感想・評価

-
何回も見てます。私にとってこの作品は特別で、レジェンドであり殿堂入りなので点数はつけません。エヴァは私の人生みたいなもんで良いとか悪いとか面白いとか面白くないとかそういう次元で見てないので許してください。

序はほぼテレビ版のまとめですので今更ゴチャゴチャ言わずに小ネタを置いときます(´・ω・`)つ⑩

・咆哮
初号機の声は林原めぐみ

・セーラームーン
ミサトの前髪はセーラームーン(月野うさぎ)から拝借

・ネルフマーク
一般人が目にする可能性がある所は新デザインの新マーク。ネルフ内部など関係者しか目にしない所では新デザインの旧マーク。おなじみの旧デザインの旧マークは、実はひとつたりとも登場しない

・雑誌
ミサトの部屋に「週刊JIDAI」がある。この雑誌は庵野秀明監督の妻、安野モヨコ先生の漫画「働きマン」で主人公が編集を担当している雑誌

・プール
カヨコという子が登場するが、安野モヨコ先生の漫画「ハッピー・マニア」の主人公シゲタカヨコから取ったものと思われる。他に漫画「オチビサン」の隠れキャラも…

・本のデザイン
綾波が読んでいる本の装丁やリツコの机の上にある猫も安野モヨコ先生がデザイン。カラーのロゴもそうだけど他にも色々関わっているので調べてみてね

・電柱
貼り紙「ジャック動物病院」のジャックは庵野家の飼い猫

・劇中歌
コンビニ、S-DAT、カラオケのシーンで流れる曲は三石琴乃さん歌唱

小ネタはまだまだあるので、興味のある人は何回も見るかネットで調べてみよう。

・余談
元も子もないけど最初に「うるさいな!エヴァはアンタのオカンなんやからしゃーないんや、分かったか!分かったら黙って乗らんかい!」って言ったらよかったのにね(笑)