コロナアドを配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
コロナアドの映画情報・感想・評価・動画配信
コロナアドを配信している動画配信サービス
『コロナアド』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
コロナアドが配信されているサービス一覧
コロナアドが配信されていないサービス一覧
コロナアドの評価・感想・レビュー
コロナアドが配信されているサービス一覧
『コロナアド』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
コロナアドが配信されていないサービス一覧
『コロナアド』に投稿された感想・評価
たけのこの感想・評価
2020/03/20 17:00
-
【鑑賞記録】
2020年3月19日
新型コロナ対策専門家会議会見
専門家会議による科学的な態度が感じられる良い内容でした。
*****
「分からない」ということ
何が分かっていることで、何が分からないことなのかを明らかにするのが科学。科学によって全てのことが分かる訳ではない。彼らに結論を求めるのは間違い。
専門家会議が示すのは科学的な見解であって、政治的な判断ではない。それでも世の中の情勢を考慮しつつ、かなり踏み込んだ見解を示してくれていたと思う。
大規模イベントの開催可否を判断すべきなのは主催者。自ら判断しないのであれば、何のための「主」か?「主催者に判断を押しつけるのは責任逃れだ」と言う人は、まさに自分が責任逃れをしようとしているのだと理解すべき。
同様にオリンピックという大規模イベントの開催可否を総合的に判断するのは、専門家会議ではなく主催者であるIOC。オーバーシュートの可能性を考慮しつつ、「条件」を満たせるのであれば開催を検討し、できなければ中止・延期を検討すべき。
(会見では一番大事な「条件」が読み飛ばされていたような…)
①適切な感染予防対策の実施
②クラスター発生リスクが高い状況の回避
③感染発生時の参加者への連絡、行政調査への協力
よく分からないと不平を言う人は、「しゃべりのプロ」による表面的な分かり易さに慣れ過ぎて、自分の頭で考えることができなくなっているのではないか?(話す内容ではなく、滑舌の良さ、文脈を無視してキャッチーな単語だけを強調するしゃべりの技術のプロ)
140文字以内の文章しか理解できなくなっているのでは? もっと本を読め!
*****
(記者との質疑応答)
・発生状況を都道府県の単位で判断することへの見解を問うた記者の視点は良かった。たしかにリスク判断の対象とすべき地域範囲と行政単位とは必ずしも一致しない。面積も人口も異なるし、単純な患者数だけで発生状況を比較することはできない。
・ニューヨーク・タイムズの記者に対して「アメリカのような強硬な対策が長期的に持続可能であると我々は考えていない」と言い切ったのはカッコ良かった!
・私もこれからは「うにゅうにゅうにゅうにゅ」を大切にしていきたい。たとえ完璧なエビデンスが揃わなくても、うにゅうにゅうにゅうにゅによって状況を適切に判断しながら行動したい。
コメントする
0