アーモンドフィッシュ

コンプライアンス 服従の心理のアーモンドフィッシュのレビュー・感想・評価

4.1
これが実話だということに一番驚いた。警察官だと名乗る男がファーストフード店に電話をかけ、店長に”そちらの店員の女の子が窃盗をしたから捜査に協力するように”と伝え裸にまでさせるという事件が描かれてます。それにしてもなんで誰もおかしいと思わないのか、なんで誰も警察署に確認の電話を入れないのか不思議です…まさに事実は小説より奇なり。

「私がすべて責任を取る。君は気にしなくて良い」という言葉に安心してしまうのでしょうか?店長が最後「私は正しいと思ったことをしただけ(I was doing what I thought was the right thing)」と言ってたけど、ナチスドイツ下で行われたホロコーストを実行した人たちも同じような心理状態になってたのでしょうか?

他の方も書かれてるように店長のサンドラがクソです。どう考えても異常な状況なのに警察官とケラケラ笑いながら世間話したり、助けを求めてる店員の子を怒鳴りつけたりクソです。でもそれだけサンドラ役のアン・ダウドの演技が素晴らしいということなので拍手を送りたい。もう一人拍手を送りたい人は常連客のハロルド、彼が最後ズバッと断ったので事件が発覚したのです。彼が来なかったらどうなってた事やら…見た目はホームレスチックなのにやるときはやるじゃない!(笑)そしてサンドラと並ぶほどのクソが婚約者のヴァンですね。映画の中では彼に何をさせたのかハッキリとは描かれていないシーンがありますが、実際の事件の詳細を調べてみると…なるほど…クソだな💢ここでは詳しく書きませんが裸の女の子に男がさせたことです。ヴァンは絶対イタズラだと分かってたはずです。じゃないと普通電話の相手が警察官だとしてもそんなことしろって言われてするかい!?💢ありえないわー!もう顔と喋り方が余計ムカつきました。まあそれだけヴァン役のビル・キャンプの演技が素晴らしいってことにもなるんですけどね👍彼にも拍手を送ります👏

最初に店長がおかしいと思って電話を切るなりしてたら事件は起こらなかったはず。思考停止に落ちいいった人間は恐ろしいものだと感じました。