R

アントマンのRのレビュー・感想・評価

アントマン(2015年製作の映画)
4.3
自宅テレビで友人一人と鑑賞。

窃盗罪で逮捕された泥棒のスコット・ラング(ポール・ラッド「40歳の童貞男」)は出所後、仲間のルイス(マイケル・ペーニャ「フューリー」)ら仲間と共に忍び込んだ屋敷でマスクとスーツを発見する。
家に持ち帰りそれを着たスコットは、その途端、アリのように小さいサイズに縮んでしまうのだった。

※ネタバレしてます

遂にアントマンを観れたー。
本当は映画館で観たかったんだけど、予定が合わずブルーレイで。

でも、これはやっぱり映画館の大画面でみるべき映画だったなー。

なんせ、映画はセンス・オブ・ワンダーの連続。

このアントマン、ハンク・ピム博士(マイケル・ダグラス「ウォールストリート」)が開発したピム粒子でアリサイズに縮んで戦うんだけど、その小さいサイズになってからの描写がやっぱり素晴らしい。

小さくなった冒頭、バスタブで水に塗れたり、掃除機に吸い込まれるシーン、どれも最新の技術でまるで観ている側も小さくなったような感覚で体感できるからすげーワクワクした。

そんで、この小さい状態でこれ本当に敵を倒せんの?と思いきや、ちゃんと小さいサイズ➡︎大きいサイズ➡︎ドカン!と使い分けて、敵をドッカドッカと倒すから爽快感も抜群、そして、テンポも良い。



そして、このアントマン、小さくなるだけじゃなくて、相棒もいるんです!それがアリ!しかも大多数!!

ちょっと昆虫苦手な人は無理かもだけど、多少なら平気という人は是非、見て見てください!

きっと、観たらアリに愛着が湧くから。

そんで、このアントマン、場面に応じて色々な種類のアリを使い分けるんだけど、ヒーローとしてアリ使って展開していくってアイディアがまず、すごい。とても考えつかないよ。そんで、ちゃんとスコットも使いこなしてアリを有効的に使役していくんだから一人のヒーローとして成立しているのだから、またすごい。

中盤戦うファルコン(アンソニー・マッキー「ペイン&ゲイン」)ともちゃんと渡り合えてるしね(ここでもファルコンはかませになっちゃっててちょい不憫笑)


このアントマン、制作されるって決まってから順を追って情報を得てきたんだけど、初めてデザインとしてアリに乗ってるアートを見た時、これ本当に大丈夫なの?と思った自分を恥じたい…。これちゃんとヒーローだよ!うん!

そして、その主演のチョイスも舐めてた!!ポール・ラッド。

この人、コメディアン俳優で「40歳の童貞男」の同僚役とか「無ケーカクの命中男/ノックトアップ」「俺たちシリーズ」とか映画もコメディ中心で出てる、例えるならサタシネとか深夜映画ではお馴染みの俳優さんなんだけど、これまたよくこのブロックバスター大作に起用したなぁというチョイス。
(ここは、当初一般的な知名度はまだ高くなかったロバート・ダウニーJr.を起用した「アイアンマン」一作を思い出した。)

でも、実際見てみるとコメディ監督のペイトン・リード(「チアーズ」)が撮るアントマンのストーリー構成とも相性抜群で、ちゃんと色に馴染んでいる。かといって、別れた妻との子どもキャシーとの場面では父親としての演技も魅せてくれ、やっぱりハマリ役だった!

ハマリ役といえばスコットの仲間の三馬鹿トリオの一人、ルイスのトークの描写笑!!

え?それ全然関係なくねー?っていう話とそのマシンガントークと合わせたテンポの良い描写でここは一番の爆笑ポイント。

もうこれだけで一本のコメディ映画としてお釣りがくるくらいイイ!!

吹き替えのブラマヨ小杉さんもうまかった!!

というわけでマーベルシネマティックユニバースの一本としてはコメディ色全開の一本となったわけだけども、ちゃんとヒーロー映画になってて、まさに俺得!!な映画でした!

ここで「フェーズ2(第二シーズン)」は終了。

最後のワスプフラグもあるし、ここで今後の予定を振り返ろう。

フェーズ3
「シビルウォー/キャプテン・アメリカ」2016年5月

「ドクター・ストレンジ」16年11月

「ガーディアンズオブギャラクシー2」17年5月

「新スパイダーマン」17年7月

「マイティソー:ラグナロク」17年11月

「ブラックパンサー」18年2月

「アベンジャーズ:インフィニティ・ウォーpart1」18年5月

「アントマン&ワスプ」18年7月

「キャプテン・マーベル」19年3月

「アベンジャーズ:インフィニティ・ウォーpart2」19年5月

「インヒューマンズ」19年7月

以降続々と今、ラインナップが公開されてるだけでこれだけ!途方もねぇな。次はキャプテン・アメリカの三作目シビルウォー!アイアンマンとの勢力を二分に分かっての戦い!面白くならないわけがない!!日本は本国公開前の4月らしいのでこれは楽しみだ!!
R

R