かな

アントマンのかなのネタバレレビュー・内容・結末

アントマン(2015年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

補聴器か…。
電磁波?

ミクロキッズとか見ているからか、小さくなって人間が戦える利点が全然想像できなかったのだが、数年前から外来種としての赤アリの存在が日本でも言われ始めた事件?を思い出した。
そうなんだよね。アリって案外、人間と違って(私だけ?)全体像が見えているものだから不思議である。蜂とかもそうだけど、巣が襲われていると感じると噛まれたりして、また小さいだけに結構相手に困る。
〝蟻の司令塔〟ね。

仮面ライダーはバッタってわけじゃないけど、虫系は侮れないよな。

というか、こうやって見ると工場ライン等での虫の混入はやっぱりあるだろうな。
…暮らしてて何が1番今不安かというと、ゴキブリと対面してしまった時の自分の対応能力なので。
きっとゴキブリなんてコロナウイルス(?)なんて、身につけてても痛くも痒くもないんだろうし。(そういった細菌等を広める役割を担っているとも言われている。)この4年ぐらいの間、見かけていないのが救いである…。ま、アパートだしどっかにいるだろうけどね。

人間は絶滅しても、虫は生き残ると言われている。
実際殺虫剤で殺すのも結構難しい。


やばやば。虫の話を書きそうになってしまったけど、本当にその話は苦手な人いるから気をつけないと…!

やっぱり、盗みはダメなんだよなぁ。
(フリマとか〝物をもらう〟こともあるだろうから、一概に盗んだ疑惑は良くないが。私も姉妹から〝お古〟をもらって勿体無いからまだ着ている。別に買うほどの服あんまりないし。高いし。着る。昔から古着屋とかも知っていたけど、買いたい物は買えるなら買いたい派ですが。安くなくても買いたい時には買います。問題があるから安くなっている時があるんだからさ。)

でも、現代で本当の労働でお金を稼げる仕事って、実際そんなにある?
接客(客を喜ばす)以外の仕事はほとんど真っ当には存在していないのも実状では。
犯罪に近いことしか〝自分で稼いだ〟と言えるものはないかもな。
その必要があるのかは不明であるが。

パパ2人がいい人で本当に良かった!
キャシーも…健気すぎて、実の父親が犯罪するような人間じゃヤバすぎるだろ。

犯罪者を擁護するようになってしまっても人生危ない!(どっちつかずの発言するだけで女は危ないんだから!そういうのは〝お仕事の人〟に調べてもらってからね…。)
世の中〝見極め〟が難しいんだよ。


…アベンジャーズに呼ばれる理由がどうしてもそういうところにもある気がしてしまう。後がない。


でも、〝悪い〟友達好き!
あのまわりくどさの情報網自慢?
「で!?だから?!」ってなるやつ。

なんか憎めないのがまたわるいやつって感じだよ〜
かな

かな